↑Top

広報ふじさわ 2025年1月25日号

お知らせ

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

  • 電話番号などは間違いのないようおかけください
  • 火災と救急の概要
12月 年間累計
火災件数 15 106
救急件数 2,804 28,004
  • 皆様の意見を募集しています(パブリックコメント)

現在、意見を募集しているパブリックコメントについては、市のホームページの「パブリックコメント」からご確認ください。

【問】市民相談情報課【電話】内線2577、【FAX】(50)8409。

  • 障がいのある方が住み慣れたふじさわで 安心して暮らすためのフォーラム

2月14日(金)午前10時30分~午後1時。

湘南台公民館

地域で暮らすための課題と体制整備について、グループホーム利用者や家族の体験などの講話。

70人。

【申】2月7日(金)までに電話するか、氏名・電話番号をファクス・Eメールで(福)光友会湘南希望の郷ケアセンター【電話】(48)4586、【FAX】(48)2202、【Eメール】carecenter@lfa.jpへ。

【問】同センターまたは障がい者支援課【電話】内線3292、【FAX】(25)7822。

  • 家族介護者教室「認知症のケアについて一緒に学びませんか~ユマニチュード®の第一歩」

2月17日(月)午後2時~4時。

市役所本庁舎

コミュニケーションに基づく認知症ケアの技法について。

講師=ユマニチュード®認定インストラクター井上孝介氏。

80人。

【申】【問】1月27日(月)~2月10日(月)に電話するか、「2月17日家族介護者教室講演会申込み」、氏名・電話番号をファクスで高齢者支援課【電話】内線3285、【FAX】(50)8412へ。

  • 一時預かり事業の実施施設が増えます

2月利用分から、アスク辻堂保育園が一時預かり事業実施施設となります。

特別保育予約システムでの登録、予約についての詳細は市のホームページの保育課のページをご覧ください。

【問】保育課【電話】内線3821、【FAX】(50)8446。

  • 年金の源泉徴収票の送付

「令和6年分公的年金等の源泉徴収票」は、日本年金機構から老齢年金を受け取っている方に1月中に発送されます。

障がい年金・遺族年金は非課税のため発行されません。

【問】藤沢年金事務所【電話】(50)1151または保険年金課【電話】内線3214、【FAX】(50)8413。

  • Jアラートの全国一斉試験放送を実施します

2月12日(水)午前11時。

Jアラートを用いた緊急情報伝達試験が全国一斉に行われます。

市でも防災行政無線の屋外スピーカーなどから試験放送を行います。

市が頒布している防災ラジオの緊急割込試験放送も実施します。

放送内容=これは、Jアラートのテストです(3回繰り返し)。

こちらは防災ふじさわです。

【問】防災政策課【電話】内線2407、【FAX】(50)8437。

  • 江の島津波対策訓練を実施します

2月7日(金)午前9時~11時30分。

※小雨決行。

午前9時に地震発生の放送が江の島島内に流れます。

対象となる方は1分間の身の安全確保行動をとり、午前9時4分に大津波警報のサイレンが鳴ったら避難を開始してください。

※英語の放送あり。

対象=江の島在住の方、観光客など。

【問】危機管理課【電話】内線2446、【FAX】(50)8401。

  • 多文化の子どものためのプレスクール・プレクラス Pre-school and Pre-class for Multicultural Children

2月24日(月・休)、3月29日(土)(ア)プレスクール…午前10時30分~正午(イ)プレクラス…午後2時~3時30分。

市役所分庁舎

外国につながる子や親が、学校に入る時に、困らないで学校生活をスタートできるよう、必要な知識や言葉を学ぶ。

対象・定員=(ア)は2025年4月に小学1年生になる子と保護者、(イ)は25年4月に小学2年生~中学3年生になる子と保護者。

各回20人。

※通訳あり。

【申】2月17日(月)までに2次元コードから。

【問】(特非)湘南多文化ガーデン【Eメール】shonantabunkag@gmail.comまたは教育総務課【電話】内線5111、【FAX】(50)8424。

  • 行政書士による無料相談会

2月22日(土)午後2時~4時。

藤沢商工会館ミナパーク

遺言・相続・任意後見・許認可などの相談。

【申】1月27日(月)から電話で神奈川県行政書士会湘南支部【電話】070(8544)6374へ〈平日午前10時~午後5時〉。

【問】同会または市民相談情報課【電話】内線2577、【FAX】(50)8409。