ページ番号:9837
更新日:2025年3月10日
ここから本文です。
一時預かり(一時保育)のご案内
認可保育所における一時預かり事業についてご案内いたします。
【NEW】新年度受付について(緊急的一時預かり、私的理由による一時預かり)
事業の内容
保育所等の施設に通われていない児童の保護者が就労や就学、病気や冠婚葬祭のほか、子育て負担を軽減する目的(リフレッシュ)などのため、お子さんを家庭で保育できない場合に、一時的に保護者に代わって保育をする制度です。
(1)就労等の理由により、固定的に利用する場合(非定型的一時預かり)
保護者の就労・就学・職業訓練等の理由により、家庭において一時的に保育を受けることが困難となる児童について、一時的に預かり、必要な保育を行います。保護者の就労・就学・職業訓練等について、曜日と時間が固定の場合にご利用できます。あわせて就労や在学を証明する書類が必要となります。利用は週3日を限度とします。
(2)通院や結婚式、法事等で急に利用する場合(緊急的一時預かり)
通院、冠婚葬祭など社会的にやむを得ない場合に、家庭において保育を受けることが緊急的かつ一時的に困難となった児童について、一時的に預かり、必要な保育を行います。月10日の利用を限度とし、保護者の出産・入院の場合は一申請で14日を限度とします。
(3)リフレッシュなど、その他の理由で利用する場合(私的理由による一時預かり)
保護者の育児等に伴う精神的または肉体的な負担を軽減する等の私的な理由により、家庭において保育を受けることが一時的に困難となった児童について、一時的に預かり、必要な保育を行います。月4日を限度とします。
新年度受付について(非定型的一時預かり)
一時預かり事業(非定型的一時預かり)の2025年(令和7年)4月以降(4月~翌年3月)利用分に関する申込方法について、ご案内します。
【受付開始時期】
①2025年(令和7年)3月3日(月) 8時30分から17時30分まで 終了しました
②2025年(令和7年)3月7日(金) 8時30分から17時30分まで 終了しました
随時申込をする場合は、施設に受付可能か直接確認し、予約システム上から面談申込を行ってください。
【事前準備①】
申込必要書類として、次の書類を事前にご準備ください。画像データで提出になります。
・就労による・・・・・・・・・・・就労証明書(エクセル:52KB)
・就労(自営業)による・・・・・・就労証明書(エクセル:52KB)+就労状況説明書(エクセル:44KB)(項目3、4の記載と確定申告書や源泉徴収証の写しの添付は不要です。)
・就学による・・・・・・・・・・・学生証(在籍証明書)+カリキュラム表など(日中保育できない時間・曜日の確認)
【事前準備②】
「藤沢市特別保育予約システム」でのアカウント登録をお願いします。
※1世帯に1つのアカウントです。同一の児童に対して、複数のアカウント登録はしないでください。
※すでにアカウント登録済みの方は、再度登録する必要はありません。
【申込フォーム】
(効率よく申し込む手順)
①【受付開始時期】前に必要事項を事前入力、添付するファイルを用意
②【受付開始時期】になったらページを再読み込みし、ファイルを添付
③申込ボタンを押す
※フォームに事前入力した内容はお使いのブラウザ内に保存されるため、ブラウザや申込フォームを開いたタブを閉じないでください。
※ファイルは事前に添付しても、ページを再読み込みすると消えてしまいます。
※申込が完了するとその旨のメールが送付されますが、申込内容は通知されません。
申込後に内容を確認したい場合は、申込前にスクリーンショットを取る等、ご自身で保存をお願いします。
※各施設ごとに申込定員があり、先着順で受け付けます。定員に達した施設は選択肢から消えます。
【申込方法】
【その他】
新年度受付について(緊急的一時預かり、私的理由による一時預かり)
【大まかな流れ】
面談申込→面談日程の調整→面談→利用許可→予約
【面談申込受付】
3月3日(月)以降に「藤沢市特別保育予約システム」で利用したい施設に対し「面談申込」をしてください。
システムで「面談申込」後、各施設に電話して面談日程の調整を行ってください。
※施設ごとに問い合わせ可能な時間が異なります。藤沢市特別保育予約システムの施設ページをご確認ください。
※継続利用の場合は面談が省略される場合がありますが、面談の必要可否は施設ごとの判断となります。
【予約】
3月17日(月) 8時30分~ 藤沢市特別保育予約システムにて
※この時点で面談が完了していないと予約はできません。
※出産・入院をともなう緊急的利用一時預かりの予約を取りたい場合は、直接施設にご相談ください。
実施施設
公立保育園
鵠沼保育園
本鵠沼3-16-25 TEL・FAX0466-36-4539
善行保育園
善行2-18-1 TEL・FAX0466-81-6195
湘南台保育園
湘南台6-31-6 TEL・FAX0466-43-3809
小糸保育園
大庭5103-3 TEL・FAX0466-87-9140
法人立保育園
二葉保育園
鵠沼海岸6-6-10 TEL0466-33-1823
村岡保育園
藤沢市大鋸1‐2‐15 TEL0466-26-6431
保育園小さなほし
湘南台3-9-1 TEL0466-41-3660
富士見保育園
片瀬5-13-15 TEL0466-25-7211
グリーンキッズ湘南
大庭7990-1 TEL0466-81-7300
キディ湘南C-X
辻堂神台1-3-39オザワビル2・3F TEL0466-30-3515
藤沢ひばりっこ保育園
本町4-12-1 TEL080-9025-6657
湘南まるめろ保育園
城南1-16-16 TEL0466-36-0500
グリーンキッズ湘南ライフタウン
大庭5406-14 TEL0466-53-8544
たかすな保育園
辻堂西海岸2-12-1 TEL0466-86-7676
アワーキッズ湘南
鵠沼橘1‐6‐2 TEL0466-26-6211
グリーンキッズ湘南村岡
渡内3-8-67 TEL0466-90-5858
グリーンキッズ湘南善行駅前
善行1‐3 TEL0466-90-3733
グリーンキッズ湘南ミナパーク
藤沢607-1藤沢商工会館1階 TEL0466-53-7444
白旗保育園
藤沢2-5-1 TEL0466-26-3440
わかたけ保育園
辻堂3-9-6 TEL0466-20-5443
アスク辻堂保育園(2025年2月から利用開始)
辻堂新町1-14-19 TEL0466-30-0380
鵠沼げんきっず保育園(2025年4月から利用開始)
本鵠沼4-9-3 TEL0466-35-6655
対象
保育認定を受け給付対象施設(認可保育所)及び事業(小規模保育・家庭的保育・事業所内保育・居宅訪問型保育)を利用していない、市内に居住する1歳以上の就学前児童。(離乳食の提供はしておりません)
利用料
全年齢共通で
- 4時間以内=1,200円(うち給食食材料費 220円)
- 4時間を超える場合=2,400円 (うち給食食材料費 220円)
※利用者すべての方に対して、給食食材料費も含めた料金となります。
保育時間
月~金曜日(ただし保育園の開園日)午前8時30分~午後5時のうち1日当たり最長8時間
申し込み
- 「特別保育予約システム」にて、利用登録をしてください。
- 利用登録後、利用施設に電話連絡し面談日程を決定してください。その後、利用施設にて面談を実施していただき、予約を行ってください。
- 予約開始日は特別保育予約システムもしくは実施施設にご確認ください。(利用の1ヵ月前から予約となります。)
- なお、希望日の人数が多い場合はお受けできないことがあります。
- 受け入れの条件等については、施設によって異なりますので、実施施設へお問い合わせください。
提出書類について
提出書類については、特別保育関連書類一覧をご確認ください。
幼児教育・保育の無償化について
幼児教育・保育の無償化の施設等利用給付認定(新2号・新3号)を受けている場合には、基本的な利用料(給食食材料費を除く)が無償化の対象となります。
無償化の認定を受けるためには、一時預かりの利用申し込みとは別に、保育課へ事前に給付認定申請が必要です。
- 幼稚園利用者における他施設等との併用の取り扱いや、利用児童世帯の住民税の状況により、自己負担となる場合があります。無償化の対象範囲等については、幼児教育・保育の無償化についてをご確認ください。
給付費の申請手続きについては、給付費の申請手続きについてをご確認ください。
リンク
- (実施施設1)鵠沼保育園
- (実施施設2)善行保育園
- (実施施設3)湘南台保育園
- (実施施設4)小糸保育園
- (実施施設5)二葉保育園(外部サイトへリンク)
- (実施施設6)村岡保育園(外部サイトへリンク)
- (実施施設7)保育園小さなほし(外部サイトへリンク)
- (実施施設8)富士見保育園(外部サイトへリンク)
- (実施施設9)グリーンキッズ湘南(外部サイトへリンク)
- (実施施設10)キディ湘南C-X(外部サイトへリンク)
- (実施施設11)藤沢ひばりっこ保育園(外部サイトへリンク)
- (実施施設12)湘南まるめろ保育園(外部サイトへリンク)
- (実施施設13)グリーンキッズ湘南ライフタウン(外部サイトへリンク)
- (実施施設14)たかすな保育園(外部サイトへリンク)
- (実施施設15)保育園アワーキッズ湘南(外部サイトへリンク)
- (実施施設16)グリーンキッズ湘南村岡(外部サイトへリンク)
- (実施施設17)グリーンキッズ湘南善行駅前(外部サイトへリンク)
- (実施施設18)グリーンキッズ湘南ミナパーク(外部サイトへリンク)
- (実施施設19)白旗保育園(外部サイトへリンク)
- (実施施設20)わかたけ保育園(外部サイトへリンク)
- (実施施設21)アスク辻堂保育園(外部サイトリンク)(外部サイトへリンク)
- (実施施設22)鵠沼げんきっず保育園(外部サイトへリンク)
- (類似する市制度)★ファミリーサポートセンターとは
- (私設保育施設での一時預かり)認可外保育園で独自に一時預かりを実施している園もあります
- (類似事業)子どものショートステイ事業・トワイライトステイ事業
- (担当部署)保育課
情報の発信元
子ども青少年部 保育課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎3階
電話番号:0466-50-3526(直通)
ファクス:0466-50-8446