広報ふじさわ 2025年4月25日号
市役所へのお電話は【電話】(25)1111
へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください
明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください
本市の歴史、民俗、伝説、ゆかりの人物、自然や景観、商工業などに関する原稿。
※原稿は返却しません。
【申】【問】7月31日(木)〈必着〉までに各市民図書館
・図書室
にある応募用紙と原稿を総合市民図書館【電話】(43)1111
、【FAX】(46)1130へ。
※詳細は応募用紙をご確認ください。
応募用紙は藤沢市図書館
のホームページからダウンロードもできます。
活動内容=地域での温暖化対策の普及啓発や研修会・定例会議への参加など。
【費】1口1000円(団体は3口以上)。
【申】【問】「藤沢市地球温暖化対策地域協議会入会希望」、住所・氏名・電話番号・Eメールアドレスをファクス・Eメールまたは郵送・持参(任意の用紙)でゼロカーボン推進課
〈〒251-8601朝日町1-1〉【電話】内線3324
、【FAX】(50)8418、【Eメール】fj-zeroc@city.fujisawa.lg.jpへ。
市営住宅の管理運営に関する審議などをする委員。
任期=7月1日から2年間。
対象・人員=市内在住・在勤・在学で、本市の常勤の特別職・職員・議員でなく、応募日時点で本市の他の審議会などの委員でない方2人(選考)。
※報酬あり。
【申】【問】4月28日(月)~5月23日(金)に住まい暮らし政策課
にある申込書を書いて、同課【電話】内線4281
、【FAX】(50)8223へ〈土・日曜日、祝日を除く〉。
同課のページ
からダウンロードもできます。選考結果は応募者全員に郵送でお知らせします。
演奏会=9月7日(日)午後2時。
市民会館
。
対象・定員=ソプラノ30人、アルト40人、テノール15人、バス15人(抽選)。
湘南台市民センター
ほか〉。【費】1万1000円(小・中学生、高校生は無料)。
【申】5月12日(月)までにこちらのフォームから、または住所・氏名(フリガナ)・年代(学年)・電話番号・Eメールアドレス、希望パート、第九合唱経験の有無を郵送(はがき)で市民シアター第九を唱う会事務局〈〒252-0802高倉524-15〉へ。
【問】宮脇【電話】090(9244)5955
または文化芸術課【電話】(23)2415
、【FAX】(25)1525。