↑Top

広報ふじさわ2025年5月25日号

特集
6月は食育月間
毎月19日は食育の日です

 毎日の「食」は、私たちが生きていくために必要なものです。健康でいきいきとした生活を送るため、「食」について考えてみませんか。

第4次藤沢市食育推進計画を策定しました

 市では、「第4次藤沢市食育推進計画 生涯健康!ふじさわ食育プラン(2025~30年度)」に基づき、「市民一人ひとりが生涯健康であるために、自分に適した食生活を送る力を育む」を大きな目標としてさまざまな関連機関や団体と協力しながら、食育を推進しています。

ふじさわ食育プラン

生涯を通じた心身の健康を支える食育の推進


めざす姿

  • 主食・主菜・副菜を意識して、1日3食バランスよく食べましょう
  • 自分に適した食生活(質と量)を心がけ、ゆっくりよく噛(か)んで食べましょう
  • 毎回の食事に野菜摂取を意識するとともに減塩を心がけましょう

持続可能な食を支える食育の推進


めざす姿

  • 食品ロス削減や地産地消など、食の循環や環境について理解を深め、実践しましょう
  • 和食や行事食、食事の作法など、食文化について理解し、次世代へ継承しましょう

地域で食育に関する活動をしている団体を紹介します

藤沢栄養士の会 さつき会

 日本栄養士会・神奈川県栄養士会に所属し、主に市内で健康増進につながる活動をしている栄養士の会です。食育、生活習慣病予防、フレイル予防など、食生活の支援を通じて市民の健康づくりをサポートしています。

藤沢市食生活改善推進団体 四ツ葉会

 「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、食を通した健康づくりを推進しているボランティア団体です。子どもから高齢者まで幅広い年代を対象に、生活習慣病予防、地産地消など、多様なテーマで地域の食生活改善に関する活動をしています。

食育講演会
いつものごはんをもっと美味しく
素材の味を引き出す工夫

 「調味料に頼りすぎない、少しの工夫で美味しく減塩するコツ」について学びます。

とき

 (ア)6月28日(土)午後1時30分~3時

 (イ)7月14日(月)~20日(日)

ところ

 (ア)保健所、(イ)アーカイブ配信

講師

 料理研究家小田真規子氏

対象・定員

 市内在住・在勤・在学の方(ア)は100人(先着順)、(イ)は定員なし

申し込み

 6月2日(月)午前9時~24日(火)に(ア)は市のホームページの健康づくり課のページから、または電話するか、氏名・年代・電話番号をファクスで健康づくり課へ、(イ)は市のホームページの健康づくり課のページから

食育イベント

ふじさわ食育ひろば
with イトーヨーカドー湘南台店

 子どもから大人まで楽しめる食に関するイベントを開催します。

ふじさわバランストリオ

とき

 6月7日(土)午前11時~午後3時

ところ

 イトーヨーカドー湘南台店

内容

 ふじさわバランストリオのスタンプラリー、野菜ばかり体験、べジチェック、食事バランスについての栄養相談、お口の元気チェックほか

申し込み

 不要

Instagram 始めました!

 食育などに関する情報を発信します。

ふじさわ食育ひろば

投稿内容

  • 食育の推進や健康づくりに関する情報
  • 講演会や料理講座などの情報
  • 健康づくり応援団協力店に関する情報
フォローしてね!

食育に関する情報

 市のホームページの健康づくり課のページでは、食育推進計画の詳細や食育の取り組み、イベント、レシピなどを紹介しています。