ページ番号:33880
更新日:2025年10月30日
ここから本文です。
食育のイベント・講座案内
現在、募集中の食育イベント、講座をご案内しています。
【8月18日申込開始】令和7年度食生活改善推進員等養成講座
令和7年度食生活改善推進員等養成講座を開催します。食育や健康づくりに関心がある方で、講座修了後、藤沢市食生活改善推進員として、地域でのボランティア活動をご希望される方向けの講座です。
詳しくは令和7年度食生活改善推進員等養成講座をご覧ください。
令和7年度の募集は終了しました。
食生活改善推進団体 四ツ葉会の講座
簡単おもてなし料理
- 日時:2025年11月14日(金曜日)午前10時30分~午後0時30分
- 場所:鵠沼市民センター
- 対象:成人16人
- 講師:藤沢市食生活改善推進団体 四ツ葉会
- 内容:講話・調理実習(メニュー:スコップイタリアンハンバーグ、みかんと生ハムのサラダ、かぶのポタージュ)
- 参加費:800円(一人あたり)
- 申込方法:電話(090-9919-4867:森田)
- 申込期間:10月31日(金曜日)午前10時~
和食~だしのうま味で減塩しよう!~
- 日時:2025年11月15日(土曜日)午前10時~午後1時
- 場所:辻堂市民センター
- 対象:成人12人
- 講師:藤沢市食生活改善推進団体 四ツ葉会
- 内容:講話・調理実習(メニュー:野菜華やかちらし寿司、えのきの肉巻き、長いものおすまし)
- 参加費:800円(一人あたり)
- 申込方法:電話&ファックス(0466-33-6736:内藤)ファックスは氏名と日中連絡が取れる電話番号を記載してください。
- 申込期間:11月1日(土曜日)午前10時~
巻いて楽しいごはんを作ろう
- 日時:2025年11月26日(水曜日)午前10時30分~午後1時
- 場所:村岡市民センター
- 対象:成人8人
- 講師:藤沢市食生活改善推進団体 四ツ葉会
- 内容:講話・調理実習(メニュー:ロールサンド、洋風福袋、アンチョビポテト、さつま芋のレモン煮)
- 参加費:700円(一人あたり)
- 申込方法:メール(momo2025yotsuba@gmail.com:金井)氏名と日中連絡が取れる電話番号を記載してください。
- 申込期間:11月4日(火曜日)午前10時~
晩秋を和食で楽しむ
- 日時:2025年11月29日(土曜日)午前10時~午後1時
- 場所:湘南大庭市民センター
- 対象:成人12人
- 講師:藤沢市食生活改善推進団体 四ツ葉会
- 内容:講話・調理実習(メニュー:きのこごはん、鶏の治部煮、田楽、かきたま汁、フルーツ大福)
- 参加費:800円(一人あたり)
- 申込方法:電話(82-7705:齋藤)
- 申込期間:11月4日(火曜日)午前9時~
主食・主菜・副菜をそろえてバランスよく食べよう
- 日時:2025年11月30日(日曜日)午前10時~午後1時
- 場所:善行市民センター
- 対象:成人14人
- 講師:藤沢市食生活改善推進団体 四ツ葉会
- 内容:講話・調理実習(メニュー:チキンの香草パン粉焼き、、もやしとわかめのナムル、みそけんちん汁)
- 参加費:1,000円(一人あたり)
- 申込方法:電話(090-2658-2495:近野)
- 申込期間:11月10日(月曜日)午前9時30分~
おやこで楽しむアフタヌーンティー
- 日時:2025年11月29日(土曜日)午前10時~午後0時30分
- 場所:御所見市民センター
- 対象:子ども(小学生以上)と保護者7組(4年生以上は1人参加可)
- 講師:藤沢市食生活改善推進団体 四ツ葉会
- 内容:講話・調理実習(メニュー:サンドイッチ、焼き菓子他)
- 参加費:700円(一人あたり)
- 申込方法:電話(090-8170-7348:石田)
- 申込期間:11月17日(月曜日)午前10時~
たっぷり野菜のクリスマスランチ~野菜の彩りを味方に~
- 日時:2025年11月30日(日曜日)午前10時30分~午後0時30分
- 場所:片瀬市民センター
- 対象:小学生以上12人
- 講師:藤沢市食生活改善推進団体 四ツ葉会
- 内容:講話・調理実習(メニュー:キャロットライス、電子レンジでミートローフ、カラフル野菜マリネ、グリーンスープ、お手軽タルトタタン)
- 参加費:600円(一人あたり)
- 申込方法:電話(24-4392:矢野)
- 申込期間:11月17日(月曜日)午前9時~
映えるワンプレートとマナー
- 日時:2025年12月3日(水曜日)午前10時30分~午後1時
- 場所:村岡市民センター
- 対象:成人8人
- 講師:藤沢市食生活改善推進団体 四ツ葉会
- 内容:講話・調理実習(メニュー:松風焼き、錦玉子、筑前煮、すまし汁、あずきごはん)
- 参加費:700円(一人あたり)
- 申込方法:メール(momo2025yotsuba@gmail.com:金井)氏名と日中連絡が取れる電話番号を記載してください。
- 申込期間:11月18日(火曜日)午前10時~
おやこの食育教室
- 日時:2025年12月6日(土曜日)午前10時~午後1時
- 場所:明治市民センター
- 対象:子ども(小学生以上)と保護者8組
- 講師:藤沢市食生活改善推進団体 四ツ葉会
- 内容:講話・調理実習(メニュー:ハムたまおにぎり、キャベツとツナのいそべあえ、フルーツカスタードグラタン)
- 参加費:500円(一人あたり)
- 申込方法:電話(23-5338:大塚)
- 申込期間:11月17日(月曜日)午前9時~
パパっと作ってかんたんクッキング
- 日時:2025年12月7日(日曜日)午前10時30分~午後1時
- 場所:湘南台市民センター
- 対象:成人16人
- 講師:藤沢市食生活改善推進団体 四ツ葉会
- 内容:講話・調理実習(メニュー:ごはん、豚肉と野菜のみそ仕立て、大根とパプリカのマリネ、さつまいもとれんこんのスープ、きな粉白玉)
- 参加費:700円(一人あたり)
- 申込方法:電話(43-5806:青柳)
- 申込期間:11月17日(月曜日)午前9時~
ワンプレート野菜たっぷり栄養満点ごはん
- 日時:2025年12月8日(月曜日)午前10時~午後1時
- 場所:遠藤市民センター
- 対象:成人8人
- 講師:藤沢市食生活改善推進団体 四ツ葉会
- 内容:講話・調理実習(メニュー:鯖バーグde和風ロコモコ、切干大根とりんごのマリネサラダ他)
- 参加費:500円(一人あたり)
- 申込方法:電話(84-2792:内海)
- 申込期間:11月25日(火曜日)午前9時~
終了したイベント・講座
健康フェスinふじさわ
「健康フェスinふじさわ」を開催しました。多くの皆様のご来場ありがとうございました。
日時:2025年7月19日(土曜)
場所:藤沢市保健所・南保健センター
食生活改善推進団体 四ツ葉会講座
9月29日【元気100才健康寿命をのばそう】
成人を対象に講話や調理実習を行いました。(メニュー:鯖そぼろのビビンバ他)
8月2日【みんなでお料理しよう!】
子どもと保護者を対象に講話や調理実習を行いました。(メニュー:豆腐パングラタン他)
7月19日【チャレンジクッキング】
小学生を対象に包丁を使わずに安全に作れる食事づくりをしました。(メニュー:サンドイッチ他)
令和7年度食育講演会
今年度の食育講演会では、「調味料に頼りすぎない、少しの工夫で美味しく減塩するコツ」について教わりました。多くの皆様のご参加、ご視聴ありがとうございました。
「いつものごはんをもっと美味しく~素材の味を引き出す工夫~」講師:小田 真規子 氏
【会場参加】2025年6月28日(土曜日)13時30分~15時00分
【アーカイブ視聴】2025年7月14日(月曜日)~2025年7月20日(日曜日)
講演会でご紹介させていただいた小田先生のおすすめレシピです。ぜひ作ってみてください。
6月7日(土曜日)食育イベント
「ふじさわ食育ひろばwithイトーヨーカドー湘南台店」を開催しました。
多くの皆様のご来場ありがとうございました。
情報の発信元
健康医療部 健康づくり課 健康づくり推進担当
〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所3階
電話番号:0466-50-8430(直通)
ファクス:0466-28-2280
 
 
 
 
