広報ふじさわ2025年8月10日号
2024年度に実施した「定額減税補足給付金(調整給付)」の給付額に不足が生じる方などを対象に、「定額減税補足給付金(不足額給付)」を支給します。対象となる方には25年7月下旬から8月下旬にかけて順次、案内を発送しています。
25年1月1日時点で市内に住所がある方で、次のいずれかに該当する方
【不足額給付1】
24年度に実施した「定額減税補足給付金(調整給付)」の算定時に、23年分の所得状況から24年分の所得を推計して算定したことなどにより、24年分の所得税額が確定した際、本来給付すべき額と調整給付額に差額(不足)が生じる方〈例 退職された方・新社会人・扶養親族が増えた方など〉
【不足額給付2】
本人・扶養親族として定額減税の対象でなく、低所得世帯向けの給付金の対象世帯の世帯主・世帯員にも該当していなかった方
〈例 課税世帯に属している事業専従者など〉
★支給決定通知兼確認書(圧着はがき)が届いた方
…公金受取口座または「令和6年度定額減税補足給付金(調整給付)」支給口座に振り込みます。
★確認書(封書)が届いた方
…確認書の案内に従って申請してください。
25年9月以降、本人確認書類を持参の上、お早めに低所得世帯支援給付金・補足給付金専用窓口にお越しください。支給対象かをお調べし、申請手続きについてご案内します。
10月31日(金)〈消印有効〉
【フリ-ダイヤル】0120(795)800
〈平日午前8時30分~午後5時15分〉
市役所本庁舎
2階の地域福祉推進課内に、福祉総務課の「給付金専用窓口」を設置しています。
とき
平日午前8時30分~午後5時