広報ふじさわ2025年8月10日号
毎日の食事に野菜をプラスすることで、より栄養バランスの良い食事になります。夏野菜がおいしい今の時期、新鮮な野菜を使って楽しく食事をしませんか。
野菜にはビタミンやミネラル、食物繊維が多く含まれ、風邪を引きにくくしたり、肌荒れを防いだりする働きがあります。
また、よく噛(か)んで食べることで肥満など生活習慣病の予防にもつながります。
健康な生活を維持するための野菜摂取目標量は
20歳以上1人1日350g以上
1日3回に分けて食べる
朝、昼、夜、1日3食の場合、1食当たり約120gの野菜を食べると、約350gの野菜を食べることになります。
1皿や小鉢は約70g、大きな器は約140g
〈3食合計の例〉
①野菜サラダ70g+
②ほうれんそうのお浸し70g+
③野菜炒め140g+
④レンコンのきんぴら70g=
生の状態では両手に1杯、加熱した状態では片手に1杯が約120g
ゆでる・煮る・炒める・蒸す(電子レンジ)など、加熱するとかさが減り食べやすくなります。
自分の暮らしに合った工夫を取り入れてみましょう
健康づくり応援団協力店「ふじさわベジプラス店」
野菜を使った栄養バランスの良い食事で、おいしく無理なく健康づくりができるお店です。協力店も募集しています。詳細は市のホームページの健康づくり課のページ、またはInstagramへ。
藤沢産農産物直売所・各種イベント
藤沢産サンセットマルシェや農産物直売所「わいわい市
」「米ディハウスくげぬま
」では、新鮮で安心な藤沢産の農産物などを販売しています。