広報ふじさわ2025年8月25日号
消防団は、地域の防火・防災のために活躍している非常備の消防機関です。地域に根差した消防団の活動を紹介します。
地域の防災リーダーとして活躍している非常備の消防機関で、市内に31カ所あります。地元の人だからこそ知っている情報や、顔の見える関係を生かし、地域に密着した活動をしています。
性別を問わず、自営業、会社員、学生などさまざまな方が所属しています。近所にある商店やコンビニで働いている方、畑でおいしい野菜を作っている方が消防団員かもしれません。市内では2025年8月1日現在、454人の方が消防団に在籍しています。
月に2回、消防車や消防ポンプなど、さまざまな道具を点検しています。また、年に数回、皆さんの住む地域を守るために消火活動や救助活動の技術を磨く訓練を実施しています。そのほか、地域の防災訓練やお祭りに参加して、火災予防の広報や火災警戒なども行っています。
火災や震災、風水害が発生した際には、自身や家族の安全を確保した後、災害現場へ駆け付け活動し、皆さんの安全・安心な暮らしを守ります。
藤沢市消防団の状況は地域ごとに異なりますが、北部地域では消防団員が減少傾向にあります。特に湘南大庭・善行・湘南台・御所見地区では積極的に消防団員を募集しています。普段は関わる機会がなかった人たちと交流できるのも消防団の魅力です。地元の仲間と一緒に活動してみませんか。
18歳以上で次のいずれかに該当する方
※分団長との面談あり
市のホームページの警防課のページをご覧になるか、お問い合わせください!