↑Top

広報ふじさわ 2025年9月10日号

お知らせ

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

  • 電話番号などは間違いのないようおかけください
  • 宝くじの助成金で自主防災組織の資機材を整備しました

(一財)自治総合センターは宝くじの収益金を財源に、地域防災組織育成を目的として助成を行っています。

2025年度は藤沢東部地区の大鋸東町防災部がインバータ発電機、エンジンチェーンソー、レバーブロックなどの防災活動資機材を整備しました。

【問】災害対策課【電話】内線2444、【FAX】(50)8401。

  • 藤沢市戦没者追悼式

10月24日(金)午後1時30分~2時15分。

市民会館

式典、献花。

【問】福祉総務課【電話】内線3118、【FAX】(50)8441。

  • 9月7日(日)~13日(土)は救急医療週間です

救急車は命を救う手段です。

「救急車が必要な方」に救急車が駆けつけることができるよう、適切に利用しましょう。

救急車を呼ぶか迷ったら、次の電話番号で相談することができます。

【問】救急救命課【電話】内線8165、【FAX】(28)6417。

  • 子ども・若者の意見を聴くためのオンラインプラットフォームを開設しました!

子ども・若者の意見を市の施策に反映させるため、オンライン上で意見を発信することができるプラットフォームを開設しました。

対象=小学生~おおむね22歳の方。

【問】子ども総務課【電話】内線3811、【FAX】(50)8428。

  • 国県市合同行政相談所 無料行政相談会

9月26日(金)午後1時~4時(受け付けは午後3時30分まで)。

市役所本庁舎

登記・相続・税金・成年後見などの行政相談。

  • 事前予約の方優先〈9月8日(月)~19日(金)に電話で神奈川行政評価事務所【電話】045(681)1100へ〉。

【問】神奈川行政評価事務所または市民相談情報課【電話】内線2577、【FAX】(50)8409。

  • 全国一斉不動産無料相談会

10月1日(水)午前10時~午後4時。

辻堂駅自由通路。

内容により弁護士・税理士・建築士への相談も可。

【問】(公社)全日本不動産協会神奈川県本部湘南支部【電話】(28)1445または住まい暮らし政策課【電話】内線4285、【FAX】(50)8223。

  • 公証週間における無料相談

10月3日(金)午後1時~4時。

市役所本庁舎

公証人による遺言・相続・金銭消費貸借・任意後見などの相談。

6人。

【申】9月19日(金)午前9時から電話で藤沢公証役場【電話】(22)5910へ。

【問】市民相談情報課【電話】内線2577、【FAX】(50)8409。

  • 若いオストメイト相談会

10月25日(土)午後1時30分~4時30分。

ユニコムプラザさがみはら

グループ懇談や装具の展示など。

相談員=(独)国立病院機構相模原病院皮膚・排泄(はいせつ)ケア認定看護師山坂友美氏。

人工肛門・人工膀胱(ぼうこう)保有者で59歳以下の方と家族、医療関係者、ストーマに関心のある方50人。

【問】(公社)日本オストミー協会神奈川支部【電話】070(4396)9336または障がい者支援課【電話】内線3292、【FAX】(25)7822。

  • 農地パトロール(利用状況調査)を実施します

農地法の規定に基づき9月26日(金)から市内農地を巡回します。

遊休化している農地には指導を行う場合があるので、草刈などの適切な肥培管理をお願いします。

【問】農業委員会事務局【電話】内線3442、【FAX】(22)7574。