ANDOR検索

検索方法

藤沢市コールセンター

専門電話番号/8時~21時受付

0466-28-1000

窓口混雑状況

マイページ

マイページの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

 

マイページの使い方

藤沢市役所
〒251-8601 神奈川県藤沢市朝日町1番地の1
代表電話番号:0466-25-1111

ホーム > まちづくり・環境 > 下水道 > 受益者負担金(分担金) > 受益者負担金(分担金)の納入方法

ここから本文です。

更新日:2023年1月5日

受益者負担金(分担金)の納入方法

納付の方法

 納付書により年4回(6月・8月・11月・翌年1月)に分けてお支払いいただきます。受益者負担金(分担金)は、1年間でお支払いを終了していただくものになりますので、口座振替による納付はできません。

 また、負担金(分担金)は土地に対して一度限りのものになりますので、毎年お支払いいただくものではありません。

納付のできる場所

(1)市役所本庁舎2階 指定金融機関派出所及び市民センター

 【市役所本庁舎2階 指定金融機関派出所】                             

  • 月曜日~金曜日の午前9時から午後4時まで

※ 祝日及び12月29日から1月3日を除く。

 【市民センター(石川分館を含む)】

  • 月曜日~金曜日の午前8時30分から午後5時まで

※ 祝日及び12月29日から1月3日を除く 。

※ 土曜日・日曜日・祝日における市民センターでの取扱いは、2021年(令和3年)3月28日(日曜日)をもって終了しました。

(2)取扱金融機関

  国内の本支店に限ります。[2023年(令和5年)1月4日現在]

  • 横浜銀行
  • スルガ銀行
  • みずほ銀行 (注:個人のお客さま専用店舗では、法人等の窓口取扱いができません。)
  • 三菱UFJ銀行
  • りそな銀行
  • 埼玉りそな銀行
  • 三井住友銀行
  • 静岡銀行
  • 三菱UFJ信託銀行
  • 三井住友信託銀行
  • SBI新生銀行
  • 東京スター銀行
  • 神奈川銀行
  • 静岡中央銀行
  • きらぼし銀行
  • 横浜信用金庫
  • かながわ信用金庫
  • 湘南信用金庫
  • 城南信用金庫
  • 中央労働金庫
  • さがみ農業協同組合
  • ゆうちょ銀行(郵便局)(神奈川・東京・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・山梨の各都県に限る。)

※ ATM機を利用した納付はできません。

(3)コンビニエンスストア

  バーコード印字のある納付書に限ります。[2023年(令和5年)1月4日現在]

  • くらしハウス
  • スリーエイト
  • 生活彩家
  • セイコーマート
  • セブン-イレブン
  • デイリーヤマザキ
  • ニューヤマザキデイリーストア
  • ハマナスクラブ
  • ファミリーマート
  • ポプラ
  • ミニストップ
  • ヤマザキデイリーストアー
  • ローソン
  • MMK設置店(ただし無人端末及び信用金庫内端末を除く)

  (以上50音順)

※ 「MMK設置店」とは、MMK(マルチメディアキオスク)端末が設置されているコンビニエンスストアやドラッグストア等の店舗を表します。収納可能な店舗には、「MMK設置店」のステッカー(下図)が店頭に表示されています。

  0201

 【コンビニエンスストアで納付する際の注意事項】

  • 領収証書とレシートを必ず受け取り、最低5年間保管してください。
  • 納付の手数料はかかりません。

 【コンビニエンスストアではお取扱いできない納付書】

  • 1枚あたりの納付額が30万円を超える納付書(バーコードが印字されません。)
  • 金額が訂正された納付書
  • 汚損等によりバーコードが読み取れない納付書
  • 納付期限から2ヶ月を経過した納付書 

(4)スマートフォン決済アプリ【「PayPay」及び「LINE Pay」】

 バーコード印字のある納付書に限ります。

 スマートフォン決済アプリの「請求書の支払いサービス」を利用して、スマートフォンやタブレット端末で納付書に印字されているバーコードを読み取ることにより納付する方法です。(決済手数料はかかりません。)

 利用方法の詳細については、各アプリのサイト等をご確認ください。

※ LINE Payによるお支払いは、1枚あたりの納付額が50,000円未満(49,999円以下)のものに限ります。

 【スマートフォン決済アプリで納付する際の注意事項】

  • 支払い手続き完了後は、取り消すことができません。使用する納付書の年度や期別にご注意ください。
  • スマートフォン決済アプリで納付した場合、領収証書が発行されません。お支払いの確認は、各アプリの決済履歴でご確認ください。領収証書が必要な方は、他の納付方法をご利用ください。
  • 事前にアプリ内でお支払いに必要な金額をチャージする必要があります。
  • アプリの利用方法等、詳しくは各アプリ事業者へお問い合わせください。

 【スマートフォン決済アプリではお取扱いできない納付書】

  • 1枚あたりの納付額が30万円を超える納付書(バーコードが印字されません。)

※ だだしLINE Payによるお支払いは、1枚あたりの納付額が50,000円以上のものはご利用いただけません。

  • 金額が訂正された納付書
  • 汚損等によりバーコードが読み取れない納付書
  • 納付期限から2ヶ月を経過した納付書 

リンク

情報の発信元

下水道部 下水道総務課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 分庁舎5階

電話番号:0466-50-8246(直通)

ファクス:0466-50-8388

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?