マイページ

マイページの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

 

マイページの使い方

ホーム > 市政情報 > 広報 > 報道発表・プレスリリース > 水痘の流行注意報を発令します

ここから本文です。

更新日:2024年9月25日

水痘の流行注意報を発令します

藤沢市では、感染症発生動向調査による2024年第38週(9月16日~9月22日)における水痘の発生状況が、定点(注1)あたり1.30人(定点数10か所、報告数13人)となり、流行注意報基準値(注2)を超えたため、流行警報を発令します。

 

(注1)「定点」:対象となる感染症について発生動向調査のため予め指定し、定期的に患者発生状況を報告していただいている市内医療機関(水痘の場合は、小児科定点10か所)「定点あたり」の数値は、1週間分の患者数の平均値。

(注2) 定点あたり「1.00人」を超えると注意報を発令、「2.00人」を超えると 警報を発令します。なお、警報解除基準は定点あたり「1.00人」です。

水痘とは?

1.主な症状

水痘は、いわゆる「みずぼうそう」のことで、水痘・帯状疱疹ウイルスによる感染症です。感染から2週間程度(10日~21日)で、頭から、体幹部・手足にかゆみのある発疹が広がり、発熱(38度前後)や倦怠感などを伴うことがあります。  

発疹は、紅斑(こうはん:皮膚が赤くなる症状)、丘疹(きゅうしん:皮膚から盛り上がった発疹)、水疱(すいほう:水ぶくれ)、痂皮(かひ:かさぶた)の順に変化し、順次現れるため、これらが同じ時期に混在するのが特徴です。

まれに肺炎や脳症等の重篤な合併症を起こすことがあります。り患は、小児が多いですが、成人が感染すると、より重症になり合併症の頻度も高くなります。また、初感染後は、終生免疫を得ると言われています。  

 

2.感染経路  

空気感染、飛沫感染、接触感染  

 

3.予防方法

2014年10月から水痘ワクチンは定期の予防接種となっており、2回の接種(1~3歳未満)により発症を防ぐことができると考えられています。ワクチン以外の予防法はなく、患者との接触後、72時間以内にワクチン接種することにより、発症の防止、症状の軽症化が期待できます。なお、学校保健安全法施行規則により、全ての発疹が痂皮化する(かさぶたになる)まで出席停止と定められています。

プレスリリース記事

2024年9月25日「水痘の流行注意報を発令します」(PDF:193KB)


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

健康医療部 保健予防課

〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所4階

電話番号:0466-50-3593(直通)

ファクス:0466-28-2121

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?