ANDOR検索

検索方法

藤沢市コールセンター

専門電話番号/8時~21時受付

0466-28-1000

窓口混雑状況

マイページ

マイページの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

 

マイページの使い方

藤沢市役所
〒251-8601 神奈川県藤沢市朝日町1番地の1
代表電話番号:0466-25-1111

ここから本文です。

更新日:2020年7月30日

消防緊急通信指令システム

新消防通信指令システム稼働

通信指令システムが令和2年4月に更新されました。

稼働後も高度なシステムを維持するため,メンテナンスや地図情報の更新を欠かさず行っています。

通信指令室

全体

通信指令室

藤沢市の119番通報を全て受付しています。

消防車や救急車の出動指令,災害時の無線管制も通信指令室で行っています。

指令台

指令台

指令台

自動出動指定装置,地図等検索装置,多目的端末,受付補助端末で1台です。合計5台の指令台で通報の受付を行っています。

通報者の位置情報をもとに地図等検索装置で災害等の場所を素早く確定し,自動出動指定装置で災害等の種類に応じて必要な車両を早く到着する順に自動選別し,各署所や各消防車両に出動指令を送ります。全てコンピューターの操作で行い,通報者との通話を中断することなく指令を出すことができます。

高所監視カメラ

指令台高所カメラ

高所監視カメラ操作卓

市内3箇所に設置された5台のカメラで市内全域の監視をしています。

災害時は出動部隊にカメラで確認できた情報を伝えます。

車載端末装置(AVM)

車載端末装置の写真

車載端末装置

消防車や救急車の端末情報には地図情報をはじめ,活動に必要な情報が送られます。また,各車両の位置情報や活動状況を受信することで,指令室で一元的に部隊を運用することができます。

消防災害メール

消防災害メール用PCの写真

消防災害メール用PC

火災等で消防団への出動指令,台風等の職員の非常参集連絡の補助,水難救助が発生した際の関係機関への情報提供等に使用しています。

情報の発信元

消防局 警防課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 防災センター2階

電話番号:0466-50-3577(直通)

ファクス:0466-22-8184

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?