専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ここから本文です。
更新日:2020年6月16日
環境省は、令和2年5月28日付けでペルフルオロオクタンスルホン酸(以下「PFOS」という。)及びペルフルオロオクタン酸(以下「PFOA」という。)を水質汚濁に係る人の健康の保護に関する要監視項目に位置づけ、指針値(暫定)を「0.00005 mg/l以下」として設定しました(下記リンク参照)。
水質汚濁に係る人の健康の保護に関する要監視項目とは、人の健康の保護に関連する物質ではあるが、公共用水域及び地下水(以下「公共用水域等」という。)における検出状況等から見て、直ちに水質環境基準健康項目とはせず、引き続き、公共用水域等の検出状況などの知見の集積に努めるべき物質が指定されます。
藤沢市では平成27年度から、化学物質環境調査の中で境川・引地川におけるPFOS・PFOAの存在状況を継続調査しています。
神奈川県内の河川における調査状況については、下記のリンクを参照してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください