2011年5月10日号 広報ふじさわ…くらしの情報ガイド   〔 4 / 4 page 〕
くらしの情報ガイド 市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、交換手に内線番号または課名などをお伝えください
明記のないものは… ●先着順●受け付け=平日午前8時30分〜午後5時●当日会場へ
●費用は無料●持ち物はお問い合わせください
※電話番号等は間違いのないようおかけください

講習講座

◆市民病院公開講座「水虫の薬について」

5月27日(金)午前11時〜11時30分。

市民病院。

講師=市民病院薬剤師。

【申】【問】市民病院薬局【電話】(25)3111、【FAX】(25)3545へ。

◆視覚障がい者料理教室

6月9日(木)午前11時〜午後2時30分。

鵠沼公民館。

視覚障がい者と視覚障がい者へのボランティア活動に関心のある方各20人。

【費】600円。

【申】【問】5月26日(木)までに点字図書館【電話】(44)2662、【FAX】(44)2388へ。

◆視覚障がい者パソコン教室

6月6日〜27日毎週月曜日午前9時〜正午。

点字図書館。

「サピエ図書館」の利用方法など。

文字入力のできる方各日2人(抽選)。

【申】【問】5月31日(火)までに点字図書館【電話】(44)2662、【FAX】(44)2388へ。

◆市民病院公開講座「母乳栄養のすすめ」

5月25日(水)午前11時〜正午。

市民病院。

講師=市民病院看護師。

【問】病院総務課【電話】(25)3111、【FAX】(25)3545。

◆認知症サポーター養成講座

6月4日(土)午前10時〜正午。

湘南台公民館。

認知症を正しく理解し、地域の中で認知症の方を温かく見守る認知症サポーターを養成。

市内在住・在勤の方80人。

【申】【問】電話またはファクスに住所・氏名・電話番号を書いて、高齢福祉課【電話】内線3281、【FAX】(50)8415へ。

◆文書館古文書講座(初心者向け)〜 一から始める古文書講座

6月1日〜29日毎週水曜日(22日を除く)午後2時〜4時。

全4回。

学習文化センター。

全回出席できる市内在住・在勤の方40人(再受講者不可)。

【申】【問】5月20日(金)から文書館【電話】(24)0171、【FAX】(24)0172へ。

※市のホームページの「電子申請 申請書ダウンロード」からも申し込みできます。

◆聞こえに関する公開講座

〜聞こえにくい(障がい、高齢、疾病などによる聴力低下)方とのコミュニケーション方法

5月16日(月)午前10時〜正午。

学習文化センター。

講師=東海大学健康科学部教授北野庸子氏。

※パソコン要約筆記あり。

【問】障がい福祉課【電話】内線3292、【FAX】(25)7822。

◆普通救命講習1

(ア)6月5日(日)午前9時〜正午。

鵠沼公民館。

(イ)10日(金)午後6時〜9時。

北消防署。

ともに市内在住・在勤・在学の中学生以上の方(ア)40人、(イ)30人。

【申】【問】講習日の10日前までに南消防署【電話】(27)8181、【FAX】(25)8619または北消防署【電話】(45)8181、【FAX】(45)8182へ来署で。

※市のホームページの「電子申請 申請書ダウンロード」からも申し込みできます。

◆水上安全法講習会

6月8日(水)〜10日(金)午前9時〜午後5時、全3回。

江の島ヨットハーバー。

水上安全法救助員養成講習1合格者で全回参加できる18歳以上の方30人。

【費】100円。

【申】5月10日(火)から電話またはファクスに住所・氏名・生年月日・電話番号、プール講習認定証番号と発行日を書いて、(社福)藤沢市社会福祉協議会【電話】内線3258、【FAX】(26)6978へ。

【問】同協議会または保健医療福祉課【電話】内線3112、【FAX】(50)8411。

◆外国人のための日本語講座

5月15日〜7月24日毎週日曜日午前10時(初めての方は午前9時30分)〜正午、全11回。

藤沢青少年会館。

市内在住・在勤・在学の外国籍の方。

【申】【問】(財)藤沢市みらい創造財団青少年事業部【電話】(25)5215、【FAX】(28)9567へ。

◆ワーキングライフ支援セミナー

【働く人のための健康エクササイズ〜講義と実践プログラム】

6月11日(土)午後1時〜3時30分。

講師=(社)中高年齢者雇用福祉協会日永保美氏。

【活き活き!人生を豊かにする会話術〜気持ちが伝わる・伝える】

6月18日(土)午後1時〜4時。

講師=(社)中高年齢者雇用福祉協会長谷川清孝氏。

ともに労働会館。

各30人。

セミナー後に個別相談あり。

【申】5月13日(金)から電話で労働会館【電話】(26)7811、【FAX】(27)2717へ〈午前9時〜午後9時30分〉。

【問】同会館または勤労市民課【電話】(50)8222、【FAX】(26)8839。