専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ここから本文です。
更新日:2023年3月31日
鵠沼地区郷土づくり推進会議は、地域の特性を生かした郷土愛あふれるまちづくりを推進するため、平成25年度に設置しました。
また、会議(全体会)は原則公開となっています。傍聴をご希望の方は、鵠沼市民センター地域づくり担当へお申し出ください。
2023年度鵠沼地区郷土づくり推進会議全体会日程(PDF:112KB)
鵠沼地区郷土づくり推進会議では、「気づき・見守り・つながり」を活動テーマに、鵠沼地区内の地域団体の代表者と公募による委員が、地域の課題解決や活性化、魅力を高める取り組みなどを行っています。
鵠沼地区郷土づくり推進会議では、4つの委員会(部会)が継続的に様々な取り組みを展開しています。
笑い・仲間との交流・ふれあい・語らいを通して脳の活性化を進めます。予定はコチラ(PDF:380KB)
同じ悩みをもつ家族同士の情報交換の場です。予定はコチラ(PDF:216KB)
認知症初期の相談、若年性認知症の相談などに応じる窓口です。予定はコチラ(PDF:245KB)
地域福祉の向上のため地域ぐるみで学び・考え・つながるために講演会・イベント等を開催します。
鵠沼の魅力を深め、広めるための事業の企画・検討をしています。今年度は地域の皆さんの声をまちづく
りに活かすためのタウンミーティングを実施します。
鵠沼地区まちづくりタウンミーティングを開催しました!
地域のボランティアが趣向を凝らした学習や創造的遊び、運動等を企画し、様々な体験ができる放課後の居
場所づくりを行っています。(小学3~6年生対象)
子ども達と楽しく遊べるボランティアの方募集中!!(学生さん大歓迎)
毎週木曜日・午後4時~5時半・鵠沼市民センターで開催。
毎週月曜日・午後4時~5時半・仲東町内会館(本鵠沼)で開催。
鵠沼の過去の記録、文献や写真など、様々な地域資料を収集・展示・保存しており、鵠沼の懐かしい風景や
当時の暮らしぶりを窺い知ることが出来ます。企画展示も開催しています。
開室:毎週月曜日を除く 10時~16時(鵠沼市民センター内)
「鵠沼地区郷土づくり推進会議 鵠沼サポーターチャンネル」では、鵠沼地区郷土づくり推進会議の活動の様子等を紹介する動画を掲載しています。
まずはこちら!
公開動画は次のリンクからご視聴ください
鵠沼地区郷土づくり推進会議 鵠沼サポーターチャンネル(外部サイトへリンク)
鵠沼地区郷土づくり推進会議の活動状況や方針等を地域の皆さんに報告するとともに、地域の意見を集約し、取り組みの方向性などを検討します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください