ホーム > 子育て・教育 > 社会教育・生涯学習 > 三者連携ふじさわ(学校・家庭・地域連携推進事業) > 会長会 > 三者連携ふじさわ「会長会」2019
ページ番号:22509
更新日:2025年1月30日
ここから本文です。
三者連携ふじさわ「会長会」2019
学校・家庭・地域連携推進事業
1.令和元年度推進施策について
三者連携ふじさわイメージイラスト「花」
作者:元村岡中学校長若林豊氏
学校・家庭・地域連携推進事業は、平成11年にモデル地区が設置されてから20年が経過しました。各地域の実情に合わせた事業が展開されており、子どもたちのために地域内の様々な団体とのネットワークが強く太くなっています。この学校・家庭・地域連携推進事業では、地域協力者会議が人と人とをつなぐコーディネーターになり、団体と団体をつなぎ、学校と地域、地域と家庭、家庭と学校をつないでいく中で、互恵性のある学校・家庭・地域の関係づくりをめざしています。会長会は、子どもを取り巻く今日的な課題の解決に向けた手だてについて情報交換を行い、各地域で役立てていただくとともに、各会議の横のつながりについて検討していきます。今後、この事業を広く市民に浸透させていくために、リーフレットを作成してさらなる周知を図ります。
2.令和元年度会長会開催期日
三者連携ふじさわ「会長会」
- 第1回:5月14日(火曜日)
- 第2回:8月20日(火曜日)
- 第3回:11月12日(火曜日)
- 第4回:2月4日(火曜日)
3.会長会議
「三者連携ふじさわ」15の地域協力者会議会長で事業推進に向けての課題検討や情報交換を活発に行っています。
会長会の議題と協議内容は次のとおりです。
第1回会長会
日時:2019年5月14日(火曜日)9時30分~11時30分
1.議題
(1)令和元度・2年度会長会役員
- 会長:栃本親(たまじゃり応援団会議)
- 副会長:安藤正俊(大清水心のかけはし会)、石井陽一(むらおか・子ども相互支援会議)
- 会計:今福美佐子(高浜地域子ども支援会議)
- 監査:冨田耕(秋葉台サンシャイン)、横山俊明(長後共育フォーラム)
(2)平成30年度事業実績報告について
各会長より各地域協力者会議の平成30年度の実施事業について報告がありました。
(3)平成30年度決算報告及び監査報告について
決算報告及び監査報告を行い、承認されました。
(4)令和元年度「会長会事業計画」について
案のとおり了承されました。
(5)令和元年度収支予算(案)について
案のとおり了承されました。
2.情報交換
各地域協力者会議の今年度の事業計画や課題について情報交換を行いました。
3.その他
第2回会長会
日時:2019年8月20日(火曜日)15時~17時
1.子育て企画課との意見交換
「平成30年度藤沢市子どもと子育て家庭の生活実態調査」の調査結果から、子どもと子育て家庭を取り巻く課題について意見を交換を行いました。
2.議題
(1)情報交換
各地域での活動をもとに情報交換を行いました。
(2)その他
第3回会長会
日時:2019年11月12日(火曜日)15時~17時
1.情報交換
(1)各会議の上半期事業の報告
上半期実施事業報告書をもとに、各会議の実施状況について報告しました。
(2)地域協力者会議の課題等について
各地域での課題等について意見交換を行いました。
(3)周知パンフレットについて
三者連携の周知パンフレットについて意見交換を行いました。
第4回会長会
日時:2020年2月4日(火曜日)15時~16時30分
1.議題
(1)令和元年度各地域協力者会議事業報告について
下半期の活動を中心に各会議の実施状況について報告しました。
(2)令和2年度の会長会事業計画について
ア.業務委託仕様書(案)
イ.事業計画(案)
ウ.委託料の分配(案)
いずれも承認されました。
2.その他
リンク
情報の発信元
教育委員会教育部教育総務課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎3階
電話番号:0466-50-3556(直通)
ファクス:0466-50-8424