問(と)い合(あ)わせ
(財(ざい))藤沢市青少年協会(ふじさわしせいしょうねんきょうかい)
TEL0466(25)5215。
大人気(だいにんき)のミニ鉄道運転会(てつどううんてんかい)
開場時間(かいじょうじかん) 午前(ごぜん)9時(じ)〜午後(ごご)4時(じ)。
※月曜日(げつようび)、祝日(しゅくじつ)の翌日(よくじつ)、年末年始(ねんまつねんし)はお休(やす)み。
とき 毎月第(まいつきだい)2日曜日正午(にちようびしょうご)〜午後(ごご)3時(じ)(5月(がつ)と7月(がつ)は変更(へんこう)あり)。
※雨天中止(うてんちゅうし)。
費用(ひよう) 無料(むりょう)。
10月(がつ)8日(か)、SLが藤沢(ふじさわ)に来(き)て30周年(しゅうねん)を記念(きねん)して、式典(しきてん)が開催(かいさい)されました。その後(あと)のSLまつりでは、いろいろなイベントが行(おこな)われたよ。
この日(ひ)は、プールサイドに線路(せんろ)が引(ひ)かれたよ。気持(きも)ちいい!
しおかぜ号(ごう)のスケッチに夢中(むちゅう)。うまく描(か)けたかな?
石炭(せきたん)をたいて蒸気(じょうき)の力(ちから)で走(はし)る、本物(ほんもの)そっくりのミニSL
「出発進行(しゅっぱつしんこう)!」〜しおかぜ号(ごう)の運転室(うんてんしつ)
※通常(つうじょう)の開園日(かいえんび)には運転室(うんてんしつ)に入(はい)ることはできません。
1976年(ねん)、しおかぜ号(ごう)が藤沢(ふじさわ)に来(く)ることになって結成(けっせい)されたんだ。 入団(にゅうだん)したい人(ひと)はミニ鉄道運転会(てつどううんてんかい)に来(き)てね。
★入団(にゅうだん)できる人(ひと)
小学生(しょうがくせい)〜中学生(ちゅうがくせい)。
★活動内容(かつどうないよう)
しおかぜ号(ごう)の手入(てい)れ
ミニ鉄道運転会(てつどううんてんかい)での運転士(うんてんし)・車掌(しゃしょう)・出改札(しゅっかいさつ)・信号(しんごう)などの係(かかり)
鉄道施設(てつどうしせつ)の見学会(けんがくかい)
藤沢駅(ふじさわえき)の清掃(せいそう) など
青少年協会(せいしょうねんきょうかい)についてもっと知(し)りたい人(ひと)はここをクリックしてね!
いちばんうえへ↑