◆夢チャレ「ウオーキングマップづくり講座~歩いて発見!藤沢の魅力を伝えよう!」

12月5日(木)、19日(木)午前9時30分~正午、全2回。
Fプレイスほか。
マップ作製、ウオーキング。
市内在住の方20人。
【申】【問】11月6日(水)から電話またはファクスに氏名・電話番号を書いて、(公財)藤沢市保健医療財団【電話】(88)7311、【FAX】(86)6065へ。
◆夢チャレ「公園を活用した健康づくり講座~藤沢」
11月13日(水)午前10時~11時30分。
※雨天中止。
白旗廻り第三公園。
健康遊具の使い方ほか。
【問】(公財)藤沢市保健医療財団【電話】(88)7311、【FAX】(86)6065。
※明記のないものは保健所で開催
◆11月10日~16日はアルコール関連問題啓発週間です
市ではアルコール依存症に悩む方・家族を対象に相談をお受けしています。
【精神保健福祉相談】
専門医・酒害相談員が相談をお受けします(要予約)。
【断酒会】
11月21日(木)午後6時45分~8時45分。
酒害に悩む方と家族。
※初めて参加する方は事前にご相談ください。
【申】【問】保健予防課【電話】(50)3593、【FAX】(28)2121へ。
◆マンモグラフィ検診車による乳がん検診
11月24日(日)午前9時~正午。
市内在住で1980年3月31日以前に生まれた女性35人。
【費】市の検診と同じ自己負担あり(無料クーポン券使用可)。
【申】【問】10月28日(月)午前9時から電話で健康増進課【電話】(50)8430、【FAX】(28)2121へ。
◆精神科医師による精神保健福祉相談・もの忘れ相談
★精神保健福祉相談
11月27日(水)。
精神的な病気やひきこもりなどでお悩みの方または家族。
★もの忘れ相談
11月22日(金)。
もの忘れなどの心配がある方または家族。
※二段階方式脳機能テストあり。
画像検査はなし。
ともに午後1時~3時。
【申】【問】電話で保健予防課【電話】(50)3593、【FAX】(28)2121へ。
※既に治療中の方は、職員が開庁時間に相談をお受けします。
◆認知症の方を介護する家族の会~ふれあい会
11月27日(水)午後1時~4時。
現在介護をしている方の情報交換と交流。
【申】【問】電話で保健予防課【電話】(50)3593、【FAX】(28)2121へ。
◆藤沢わかちあいの会
11月19日(火)午後2時~4時。
藤沢商工会館ミナパーク。
大切な人を自死で亡くした方。
※秘密厳守。
【問】保健予防課【電話】(50)3593、【FAX】(28)2121。
◆外国籍市民などの結核健康診断・健康相談
11月3日(祝)午後1時30分~4時30分。
カトリック藤沢教会。
胸部レントゲン・血圧・尿検査・身体計測・診察ほか。
市内在住の外国籍市民の方。
※通訳〈英語、タガログ語ほか〉あり。
【問】港町診療所【電話】045(453)3673または保健予防課【電話】(50)3593、【FAX】(28)2121。
◆夢チャレ「健康づくりウオーキング教室~晩秋の湘南台を歩こう」

11月28日(木)午前9時30分~正午。
講話、ウオーキング(約5km)。
市内在住・在勤・在学の方30人。
【申】【問】11月5日(火)午前9時から電話またはファクスに氏名・電話番号を書いて、健康増進課【電話】(50)8430、【FAX】(28)2121へ。
|