ここから本文です。
|
|||||||||||||||||||||||
◆第2回藤沢市障がい者総合支援協議会 8月17日(月)午前9時30分~正午。 市役所本庁舎。 傍聴は5人まで(要予約)。 【申】【問】障がい福祉課【電話】内線3292、【FAX】(25)7822へ。 ◆特定計量器の定期検査 取引・証明に使用している計量器(はかり)は、定期検査を受けることが義務付けられています。 10月~2021年3月に(公社)神奈川県計量協会の職員が訪問し検査します。 対象= ◎商店や工場、農漁業者などの商品の売買・出荷用 ◎病院・薬局などの調剤用 ◎学校・幼稚園・保育園・病院などの身体測定用 ◎運送業者などの貨物運賃算出用。 【費】1台500円~3000円程度。 ※調査票を送付していますので、受領した事業者は回答してください。 これまで定期検査を受けたことがない方はご連絡ください。 【問】産業労働課【電話】内線3411、【FAX】(50)8419。 ◆「藤沢宿・遊行の盆」の動画を配信しています 今年度は開催中止となった「藤沢宿・遊行の盆」の魅力を発信する動画を配信しています。 ※下記の2次元コードからご覧になれます。 【問】藤沢宿・遊行の盆実行委員会事務局〈藤沢商工会議所内〉【電話】(27)8888または産業労働課【電話】内線3412、【FAX】(50)8419。 ![]() ![]() ◆第171回藤沢市都市計画審議会 8月19日(水)午前10時~正午。 市役所本庁舎。 都市計画公園の変更についてほか。 傍聴は5人まで(抽選)。 【申】傍聴を希望する方は午前9時50分までに会場へ。 【問】都市計画課【電話】内線4215、【FAX】(50)8223。 ◆秋葉台公園屋内プール、八部公園屋内プール、石名坂温水プールの小学生の専用利用 8月11日(火)~21日(金)〈土・日曜日を除く〉午後1時~3時。 市内在住・在学の小学生と保護者。 ※詳細は各施設にお問い合わせください。 【問】秋葉台公園プール【電話】(88)1811、【FAX】(88)0081、八部公園プール【電話】(36)1607、【FAX】(36)1754、石名坂温水プール【電話】(82)5131、【FAX】(82)5132。 ![]() ![]() ◆「科学の面白さを子どもたちと楽しむ」科学体験活動推進スタッフ養成講座説明会 9月6日(日)午後1時30分~4時。 市民活動推進センター。 小学4~6年生に科学体験の場を提供するボランティア・スタッフ養成講座の説明会。 15人。 ※詳細は各市民センター・公民館にあるチラシまたはおもしろ科学たんけん工房のホームページをご覧ください。 【申】8月31日(月)までにファクスに郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号・ファクス番号またはEメールアドレスを書いて、鹿島【電話】・【FAX】(34)5529へ。 【問】鹿島または生涯学習総務課【電話】内線5311、【FAX】(50)8442。 ◆海外在住者も国民年金に任意加入できます 日本国籍を持つ20~64歳の方が海外に在住する期間、国民年金への加入義務はありませんが、任意で加入できます。 任意加入手続きには、協力者(国内にいる親族など)の登録が原則必要です。 ※詳細はお問い合わせください。 【申】【問】藤沢年金事務所【電話】(50)1151または保険年金課【電話】内線3214、【FAX】(50)8413へ。 ◆第3回障がい者計画・障がい福祉計画検討委員会 8月24日(月)午前9時30分~11時30分。 市役所本庁舎。 傍聴は5人まで(要予約)。 【申】【問】障がい福祉課【電話】内線3292、【FAX】(25)7822へ。 |
|||||||||||||||||||||||
|