市民会館 | (公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課
【電話】28-1135 【FAX】25-1525 |
■休館日=月曜日、祝日の翌日
|
今回、記事はありませんでした。
市民シアター |
【電話】45-1550 |
【FAX】45-1551 |
今回、記事はありませんでした。
こども館 |
【電話】45‐1500 |
【FAX】45‐1503 |
今回、記事はありませんでした。
市民ギャラリー |
【電話】26-5133 |
【FAX】26-5144 |
■休館日=月曜日
|
今回、記事はありませんでした。
今回、記事はありませんでした。
長久保公園都市緑化植物園 |
【電話】 34-8422 |
【FAX】 36-6700 |
■管理事務所休所日=月曜日、祝日の翌日 |
【緑化講習会】
◆菊の講習会~苗の鉢上げ、福助・だるまづくり
5月9日(日)午後1時~2時30分。
講師=藤沢菊花会会員。
市内在住の方8人。
※菊苗の即売あり。
【申】4月27日(火)から電話または来園するか、ファクスに住所・氏名・電話番号を書いて、長久保公園都市緑化植物園へ。
◆(ア)春の自然、植物観察会~園内をみどりの相談員と散策しよう!
4月29日(祝)午前9時30分~11時。
市内在住の方10人(抽選)。
【費】100円。
◆(イ)ながくぼ・花とみどりのサポーター養成講座
5月13日~12月原則月1回木曜日(8月を除く)午後1時30分~3時、全7回。
樹木や草花、家庭菜園、室内園芸ほか。
市内在住で受講後、地域での緑化活動または長久保公園のボランティア活動ができる方18人(抽選)。
【費】2800円(別途実費あり)。
◆(ウ)草花の繁殖に挑戦!
5月14日(金)午後1時30分~3時。
市内在住の方18人(抽選)。
【費】300円。
◆(エ)マツの手入れ~みどり摘み
5月15日(土)午前10時~11時30分。
講師=鴨下文秀氏。
市内在住の方18人(抽選)。
【費】100円。
◆(オ)一眼デジタルカメラで花の写真を撮ってみよう!
5月19日、26日、6月9日毎回水曜日午後1時30分~3時、全3回。
講師=フォトアドバイザー小島潤一氏。
市内在住で一眼デジタルカメラをお持ちの方15人(抽選)。
【費】300円(別途実費あり)。
※写真展への出展あり。
【申】(ア)~(ウ)は4月19日(月)、(エ)は26日(月)、(オ)は5月6日(木)〈いずれも必着〉までに往復はがきに講座名、住所・氏名・電話番号を書いて、長久保公園都市緑化植物園〈〒251-0044辻堂太平台2-13-35〉へ。
【サークル会員募集】
◆初心者ハーブサークル
5月21日~2022年2月原則月1回金曜日(8・9月を除く)午後1時30分~3時、全8回。
市内在住の方18人(抽選)。
【費】実費。
【申】4月26日(月)〈必着〉までに往復はがきに講座名、住所・氏名・電話番号を書いて、長久保公園都市緑化植物園〈〒251-0044辻堂太平台2-13-35〉へ。
【みどりの展示会】
◆エビネと苔(こけ)玉展
4月17日(土)、18日(日)午前10時~午後4時。
◆うらしまそう展
4月21日(水)、22日(木)午前10時~午後4時。
◆春季山野草展
4月24日(土)、25日(日)午前10時~午後4時。
少年の森 |
【電話】48-7234 |
【FAX】48-7249 |
■休所日=月曜日 |
◆親子で飯ごう炊飯
5月15日(土)午前10時~午後2時。
市内在住・在勤・在学の家族8組(抽選)。
【費】1人500円。
【申】4月20日(火)〈消印有効〉までにはがきに参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を書いて、少年の森〈〒252-0824打戻2345〉へ。
◆キャンプ場テント、宿泊研修施設「かわせみハウス」夏期利用
☆常設テント…7月1日(木)~8月31日(火)。
☆かわせみハウス(有料)…7月1日~9月30日(木)。
青少年団体(18歳以下の方10人以上と引率者)。
※炊事用具、かまど、毛布などの貸し出しあり。
【費】まき代、毛布などのクリーニング代は実費。
【申】5月1日(土)〈市外の団体は15日(土)〉午前9時から電話または来所で。
◆デイキャンプ
通年午前10時~午後3時30分。
日帰りの野外炊事。
※食材は持参。
団体には炊事用具の貸し出しあり。
【費】まき代実費。
【申】青少年団体(18歳以下の方10人以上と引率者)は利用希望日の3カ月前から、家族は2カ月前から電話または来所で。
7~9月に利用する青少年団体は6月1日(火)、家族は6月29日(火)ともに午前9時から電話または来所で。
藤沢青少年会館 |
【電話】25-5215 |
【FAX】28-9567 |
■休館日=第3月曜日 |
◆こども体験クラブ「野菜で染めてオリジナル作品を作ろう!」

5月1日(土)午後1時~3時。
市内在住・在学の小学生15人。
【費】300円。
【申】4月18日(日)午前9時から電話で。
辻堂青少年会館 |
【電話】36-3002 |
【FAX】36-3988 |
■休館日=第3月曜日 |
◆(ア)つじりんと遊ぼう~ぴーか・ぶー
5月6日(木)午前10時30分~11時30分。
紙芝居ほか。
5歳までの子と保護者5組。
◆(イ)母の日におくるプレゼントづくり

5月8日(土)午前10時~11時30分。
ハーバリウム作り。
小・中学生12人。
【費】500円。
◆(ウ)子育てママのパソコン講座
5月12日~6月2日毎週水曜日午前9時30分~正午、全4回。
Excel(初級)を学ぶ。
講師=ITサロン藤沢講師。
成人女性5人。
【費】2000円。
◆(エ)SakuSaku こども造形教室
5月12日(水)午後1時30分~2時30分。
コマ作り。
3歳以上の子と保護者5組。
【費】100円。
◆(オ)万華鏡づくり
5月15日(土)午前10時~11時30分。
小・中学生12人。
【費】300円。
【申】(ア)(イ)は4月15日(木)、(ウ)~(オ)は16日(金)いずれも午前9時から電話または来館で。
やすらぎ荘 |
【電話】81-6068 |
【FAX】83-4624 |
■休館日=月曜日 |
◆昭和歌謡を楽しもう!
5月12日(水)午前10時~正午。
講師=鈴木孝仁氏。
市内在住の60歳以上の方48人。
【申】4月28日(水)から電話または来館で(午前9時~午後4時)。
湘南なぎさ荘 |
【電話】36-2315 |
【FAX】36-1171 |
■休館日=月曜日 |
今回、記事はありませんでした。
こぶし荘 |
【電話】45-3121 |
【FAX】45-3126 |
■休館日=月曜日 |
今回、記事はありませんでした。
ふじさわ宿交流館 |
【電話】55-2255 |
【FAX】20-5152 |
■休館日=月曜日、祝日の翌日 |
今回、記事はありませんでした。
アートスペース |
【電話】30-1816 |
【FAX】30-1817 |
■休館日=月曜日、祝日の翌日 |
今回、記事はありませんでした。
藤澤浮世絵館 |
【電話】33-0111 |
【FAX】30-1817 |
■休館日=月曜日、祝日の翌日 |
今回、記事はありませんでした。
|