市民会館 | (公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課
【電話】28-1135 【FAX】25-1525 |
■休館日=月曜日、祝日の翌日
|
今回、記事はありませんでした。
市民シアター |
【電話】45-1550 |
【FAX】45-1551 |
市民シアターバックステージツアー&ミニコンサート♪
とき
7月17日(日)◎午後1時~2時30分(ツアー)◎午後3時30分~4時30分(コンサート鑑賞)
ところ
湘南台文化センター市民シアター
出演
高瀬慶子(フルート)ほか
対象・定員
小学生以上の方30人(抽選)
※小学生は保護者同伴
費用
1000円
申し込み・問い合わせ
6月4日(土)~7月9日(土)に来館するか、ファクスに住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、湘南台文化センター市民シアター【電話】(45)1550、【FAX】(45)1551〈月曜日、祝日の翌日を除く午前9時~午後5時〉へ
※同シアターのホームページからも申し込みできます。コンサート鑑賞のみも可。詳細はお問い合わせください
こども館 |
【電話】45‐1500 |
【FAX】45‐1503 |
■宇宙劇場
◆キッズナイトプラネタリウム 生解説&「たなばたものがたり」

6月11日(土)午後5時30分~6時。
160人。
【費】500円(中学生以下200円)。
【申】6月1日(水)から電話で。
◆プラネタリウムコンサート
6月25日(土)午後6時30分~7時30分。
150人。
【費】500円。
【申】6月15日(水)から電話で。
※未就学児はご遠慮ください。
◆キッズプラネタリウム「わたしたちのほし ちきゅう」(有料)
5月29日(日)まで。
◆キッズプラネタリウム新番組「たなばたものがたり」(有料)
6月4日(土)~7月31日(日)。
◆一般向けプラネタリウム番組“リバイバル”「Mのおくりもの~メシエ天体」(有料)
6月30日(木)まで。
◆全天周映画番組「ディノ・ダナ 図鑑から出たティラノサウルス」(有料)
6月26日(日)まで。
◆全天周映画番組「名探偵コナン 灼(しゃく)熱の銀河鉄道」(有料)
9月25日(日)まで。
■ワークショップ
◆(ア)時の記念日・手作り時計にチャレンジ
6月4日(土)、5日(日)◎午前10時◎午後1時30分◎午後3時30分。
小・中学生と保護者同伴の幼児各回25人。
【費】400円。
◆(イ)作ってあそぼう・くるくる回る!磁石のおもちゃ
6月11日(土)、12日(日)◎午前10時◎午後1時30分◎午後3時30分。
小・中学生と保護者同伴の幼児各回25人。
【費】200円。
◆(ウ)サシェを作ろう~アロマストーンサシェ
6月18日(土)、25日(土)◎午前10時◎午後1時30分◎午後3時30分。
小・中学生と保護者同伴の幼児各回25人。
【費】300円。
【申】(ア)~(ウ)は当日午前9時から整理券を配布(1人1枚)。
◆(エ)父の日プレゼント作り~ランチバッグ&革のキーホルダー

6月19日(日)午前10時~正午。
小・中学生20人(抽選)。
【費】1000円。
◆(オ)陶芸教室(本焼き)
7月10日(日)、24日(日)午前9時30分~正午、全2回。
小・中学生と保護者12人(抽選)。
【費】600円。
◆(カ)藤沢メダカとあそぼう
7月10日(日)午前10時~正午。
メダカの生態を学ぶ。
講師=藤沢メダカの学校をつくる会会員。
小・中学生20人(抽選)。
【費】100円。
【申】(エ)は6月5日(日)、(オ)(カ)は26日(日)〈いずれも必着〉までにはがきに講座名・講座開催日、参加希望者全員の住所・氏名・学年(年齢)・電話番号を書いて、湘南台文化センターこども館〈〒252-0804湘南台1-8〉へ。
※同館のホームページからも申し込みできます(締め切り日の午後5時まで)。
市民ギャラリー |
【電話】26-5133 |
【FAX】26-5144 |
■休館日=月曜日
|
6月7日(火)~12日(日)の展示
☆第72回藤沢市展(美術)
6月14日(火)~19日(日)の展示
☆第72回藤沢市展(書道)
6月21日(火)~26日(日)の展示
☆第15回35会員作品展(油彩・水彩 ほか)
☆湘南風の会陶芸展
☆第34回ミモザの会展(絵画)
6月28日(火)~7月3日(日)の展示
☆デジタルフォト長後写真展
《常設展示室》
◆チョット昔の江の島みやげ…チョットだけヨ
6月14日(火)~7月31日(日)。
長久保公園都市緑化植物園 |
【電話】 34-8422 |
【FAX】 36-6700 |
■管理事務所休所日=月曜日、祝日の翌日 |
■緑化講習会
◆初心者のためのさつき盆栽入門~挿し芽による苗木の作り方
6月19日(日)午前10時~11時30分。
講師=神奈川県さつき会会員。
16人。
【申】6月3日(金)から電話または来園するか、ファクスに講座名、住所・氏名・電話番号を書いて、長久保公園都市緑化植物園へ。
◆(ア)アロマセラピー講座~ボディパウダー作り
6月25日(土)午前10時~11時30分。
講師=アロマテラピーインストラクター藤田英美子氏。
市内在住の方18人(抽選)。
【費】900円。
◆(イ)夏の草木染め教室~キブシでシルクストールを染めよう
7月9日(土)午後1時30分~3時。
講師=染色デザイナー山田美智子氏。
市内在住の方14人(抽選)。
【費】2600円。
【申】(ア)は6月9日(木)、(イ)は17日(金)〈ともに必着〉までに往復はがきに講座名、住所・氏名・電話番号を書いて、長久保公園都市緑化植物園〈〒251-0044辻堂太平台2-13-35〉へ。
■みどりの展示会
◆山アジサイと苔(こけ)玉展
5月28日(土)、29日(日)午前10時~午後4時。
◆雪割草・山野草葉芸展
6月11日(土)、12日(日)午前10時~午後4時。
少年の森 |
【電話】48-7234 |
【FAX】48-7249 |
■休所日=月曜日 |
◆親子キャンプ塾
6月18日(土)午前10時~午後3時。
野外炊事。
市内在住・在勤・在学の子と保護者25人(抽選)。
【費】500円。
【申】5月28日(土)~6月1日(水)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページへ。
藤沢青少年会館 |
【電話】25-5215 |
【FAX】28-9567 |
■休館日=第3月曜日 |
◆おやこあそびば

6月14日(火)午前10時~11時30分。
市内在住・在勤の子と保護者33人。
【申】5月27日(金)から(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページへ。
◆(ア)はじめての武道「初心者講習会」~テコンドー
6月21日(火)午後5時30分~6時30分。
市内在住・在学の小・中学生10人(抽選)。
【費】100円。
◆(イ)あそびスタジオ「びよ~ん工作」
6月18日(土)午前10時~11時30分。
スライム作り、工作。
小学1~4年生24人(抽選)。
【費】300円。
【申】(ア)は5月31日(火)~6月4日(土)、(イ)は6月1日(水)~5日(日)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページへ。
辻堂青少年会館 |
【電話】36-3002 |
【FAX】36-3988 |
■休館日=第3月曜日 |
◆(ア)リトルバンビ
6月13日(月)午前10時~10時30分。
音楽と絵本の世界を楽しむ。
6歳までの子と保護者10人(抽選)。
◆(イ)ヤングスクエア~父の日のプレゼント作り
6月18日(土)午前9時30分~11時30分。
肩たたき棒、カード作り。
小・中学生15人(抽選)。
【費】500円。
【申】(ア)(イ)は5月25日(水)~31日(火)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページへ。
やすらぎ荘 |
【電話】81-6068 |
【FAX】83-4624 |
■休館日=月曜日
申し込みは午前9時~午後4時 |
◆人生100年講座~医療費節約のすすめ
6月30日(木)午前10時~11時30分。
講師=湘南ふじさわ学びネット講師市村のぼる氏。
市内在住の60歳以上の方30人。
【申】6月16日(木)から電話で。
◆音楽体操
6月29日(水)午前10時~正午。
講師=中村嘉奈子氏。
市内在住の60歳以上の方30人。
【申】6月15日(水)から電話で。
湘南なぎさ荘 |
【電話】36-2315 |
【FAX】36-1171 |
■休館日=月曜日
申し込みは午前9時~午後4時 |
今回、記事はありませんでした。
こぶし荘 |
【電話】45-3121 |
【FAX】45-3126 |
■休館日=月曜日
申し込みは午前9時~午後4時 |
◆季節のお菓子を作ろう~「6月16日嘉祥の日」和菓子で季節を感じよう
6月15日(水)午前9時30分~正午。
講師=藤沢市食生活改善推進団体四ツ葉会顧問石田まり子氏。
市内在住の60歳以上の方10人(抽選)。
【費】800円。
【申】6月3日(金)までに電話または来館で。
◆明るく過ごすための心の健康講座~気持ちを変える方法を学ぼう
6月19日(日)午前10時~正午。
講師=山本英子氏。
市内在住の60歳以上の方20人(抽選)。
【申】6月7日(火)までに電話または来館で。
ふじさわ宿交流館 |
【電話】55-2255 |
【FAX】20-5152 |
■休館日=月曜日、祝日の翌日 |
今回、記事はありませんでした。
アートスペース |
【電話】30-1816 |
【FAX】30-1817 |
■休館日=月曜日、祝日の翌日 |
今回、記事はありませんでした。
藤澤浮世絵館 |
【電話】33-0111 |
【FAX】30-1817 |
■休館日=月曜日、祝日の翌日 |
今回、記事はありませんでした。
|