ここから本文です。

2024年2月25日号 広報ふじさわ…くらしの情報ガイド  [4/8 page]

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください
明記のないものは●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください ※電話番号等は間違いのないようおかけください

講習・講座

  • 普通救命講習Ⅰ

3月30日(土)午前9時30分~午後0時30分。

湘南台公民館

成人に対する心肺蘇生法とAEDの使用方法。

市内在住・在勤・在学の中学生以上の方40人。

【申】3月1日(金)から市のホームページの「電子申請・申請書ダウンロード」へ、または南・北消防署に来庁で。

【問】救急救命課【電話】内線8133、【FAX】(28)6417。

  • 市民公開講座「あなたの血管大丈夫?~大動脈瘤(りゅう)と下肢動脈閉塞(へいそく)のお話」

3月27日(水)午前11時~正午。

オンライン講座。

講師=市民病院心臓血管外科医師。

【申】3月1日(金)午前10時から市民病院のホームページへ。

【問】病院総務課【電話】(25)3111、【FAX】(25)3545。

  • 介護職員初任者研修

4月3日~8月28日毎回水曜日午前9時~午後4時40分、全22回。

特別養護老人ホームかりん

15歳以上で介護事業所への就職を考えている方または就労している方12人。

※中学生不可。

【費】6万6000円(60歳以上は5万6000円)。

【申】3月31日(日)までに電話でかりん【電話】(36)8101へ。

【問】同施設または介護保険課【電話】内線3142、【FAX】(50)8443。

  • ジュニアのためのスポーツ栄養講座

3月23日(土)午後2時~4時。

秩父宮記念体育館

スポーツに励んでいるジュニア世代・指導者・保護者などを対象にした講座。

中学生以上の方30人。

【申】【問】2月27日(火)から電話またはファクス・Eメールに住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、(公財)藤沢市みらい創造財団スポーツ事業課【電話】(22)5633、【FAX】(28)5749、【Eメール】sports@f-mirai.jpへ。

  • 藤沢市スポーツボランティア・リーダー研修~入門編

3月20日(祝)午後1時~5時。

秩父宮記念体育館

コミュニケーションスキルなどを学ぶ。

中学生以上の方20人。

【申】2月27日(火)から(公財)日本財団ボランティアセンター「ぼ活!」のホームページへ。

【問】(公財)藤沢市みらい創造財団スポーツ事業課【電話】(22)5633、【FAX】(28)5749。

  • 藤沢市インクルーシブスポーツ体験講習会

3月9日(土)午後1時30分~4時。

秩父宮記念体育館

ブラインドウォーク・車いす体験。

中学生以上の方20人。

【申】【問】2月27日(火)から電話またはファクス・Eメールに住所・氏名・年齢・電話番号・Eメールアドレスを書いて、(公財)藤沢市みらい創造財団スポーツ事業課【電話】(22)5633、【FAX】(28)5749、【Eメール】sports@f-mirai.jpへ。