↑Top

広報ふじさわ2024年6月10日号

公民館

明記のないものは…■先着順 ■申し込み不要 ■午前8時30分から受け付け ■費用は無料 ■持ち物はお問い合わせください

原則として、市内在住・在勤・在学の方が対象、申し込みは土・日曜日、祝日を除きます

事業に参加する方へのお願い

市のホームページの生涯学習総務課のページでは、その他の事業案内も掲載しています。また、同ページにある注意事項をご覧の上、事業への参加をお願いします。

遠藤公民館

【電話】(86)9611【FAX】(87)3008

遠藤2984-3

  • 親子ヨガ

7月7日(日)午前10時~正午。

講師=笹倉麻衣氏。

1歳6か月~3歳の子と保護者20組(抽選)。

【申】6月17日(月)~24日(月)に市のホームページの遠藤公民館事業案内のページから。

  • ×閉じる
  • 片瀬公民館

    【電話】(29)7171【FAX】(25)8907

    片瀬3-9-6

    • 片瀬映画館

    7月11日(木)午後2時~4時。

    映画「幸せの黄色いハンカチ」の上映。

    市内在住の方30人。

    【申】6月27日(木)から電話・来館するか、件名「片瀬映画館」、氏名・電話番号をファクスで。

    • おひざの上のおはなし会とわらべうた

    7月12日(金)午前11時~正午。

    アリスの会による絵本の読み聞かせ・手遊び・わらべ歌。

    乳幼児と保護者。

  • ×閉じる
  • 片瀬しおさいセンター

    【電話】(29)7171【FAX】(25)8907

    片瀬4−9−22

    • スマホ活用術~もっと便利に!!

    7月3日(水)、10日(水)午前10時~正午、全2回。

    SNSの基礎、アプリの活用、セキュリティについて学ぶ。

    講師=藤沢市民活動推進機構。

    電話やLINEを利用しているが、もっと便利に使いたい方15人(片瀬地区在住の方優先、抽選)。

    【申】6月10日(月)~19日(水)に電話・来館で。

    • 昼のエクササイズ~優しく身体を整えるヨガ

    6月21日(金)午前10時~11時15分。

    講師=菊池侑子氏。

  • ×閉じる
  • 鵠沼公民館

    【電話】(33)2002【FAX】(33)2203

    鵠沼海岸2-10-34

    • 英語絵本のおはなし会

    6月21日(金)午前10時30分~11時15分。

    英語の読み聞かせ、手遊び。

    ※未就学児は保護者同伴。

    • おもちゃの病院

    6月23日(日)午後1時30分~3時30分。

    おもちゃの修理。

    ※1家族3点まで。

    部品交換などは実費。

  • ×閉じる
  • 御所見公民館

    【電話】(49)1221【FAX】(48)5807

    打戻1760-1

    今回、記事はありませんでした

  • ×閉じる
  • 湘南大庭公民館

    【電話】(87)1112【FAX】(87)1110

    大庭5406-1

    • 高齢者施設開放「なごみサロン」

    6月24日(月)午後2時~4時。

    • わらべうたであそぼう!(子育て開放)

    7月2日(火)午前10時30分~11時。

    親子でわらべうたを楽しむスペース。

    乳幼児と保護者。

    • パラスポーツ開放「ローリングバレー」

    7月3日(水)午後3時~4時30分。

  • ×閉じる
  • 湘南台公民館

    【電話】(45)3070【FAX】(45)1604

    湘南台1-8

    • バドミントン・卓球夜間開放

    6月20日(木)◎午後6時~6時50分◎午後6時55分~7時45分◎午後7時50分~8時40分。

    バドミントン各回2組、卓球各回4組(ともに1組5人まで)。

    ※小学生以下は保護者同伴。

    【申】6月17日(月)から電話・来館で。

    • バドミントン・卓球開放

    7月4日(木)◎午前9時~9時50分◎午前9時55分~10時45分◎午前10時50分~11時40分。

    バドミントン各回1組、卓球各回9組(ともに1組5人まで)。

    【申】7月1日(月)から電話・来館で。

    • 親子の遊び場~初夏のスペシャルプログラム

    6月18日(火)午前10時~10時50分。

    音楽に合わせてリトミックやボール、パネルシアターで遊ぶ。

    講師=ひよこリズム。

    0~3歳児と保護者100人。

    ※室内履き持参。

    • サウンドテーブルテニス開放(主審付き)

    6月25日(火)午前9時30分~11時30分。

  • ×閉じる
  • 善行公民館

    【電話】(90)0097【FAX】(81)4441

    善行1-2-3

    • サークル体験事業「高齢者女性コーラス体験講座」

    7月5日(金)午前10時30分~午後0時30分。

    講師=コール・ウィスタリア講師大橋葉月氏。

    65歳以上の女性10人。

    【申】6月13日(木)から電話・来館で。

    • サークル体験事業「らくらくオカリナ体験講座」

    7月6日(土)午後1時~3時。

    講師=湘南オカリナの会講師飯田智子氏。

    小学生以上の方20人。

    【申】6月14日(金)から電話・来館で。

    • ボクシングエクササイズ

    7月12日(金)午後7時~8時。

    曲に合わせてパンチ動作を行う有酸素運動。

    講師=ボクシングインストラクター小浜美智代氏。

    成人35人(抽選)。

    【申】6月25日(火)までに市のホームページの善行公民館事業案内のページから、または電話・来館で。

  • ×閉じる
  • 長後公民館

    【電話】(46)7373【FAX】(46)7034

    長後513

    • ファミリーアドベンチャーPart2~夏の八ヶ岳であそぼう

    7月20日(土)午前7時~21日(日)午後6時30分〈1泊2日、バス移動〉。

    八ヶ岳野外体験教室と周辺の自然観察ほか。

    説明会〈7月6日(土)〉に参加できる小学生以上の子と保護者10組(抽選)。

    【費】中学生以上8500円、小学生4500円。

    【申】6月10日(月)~17日(月)に市のホームページの長後公民館事業案内のページから。

    • 歴史散策の会共催事業「落語独演会」

    7月22日(月)午前10時20分~正午。

    「大山詣り」(長後版)、「金明竹」ほか。

    出演=参遊亭遊助氏。

    成人20人(抽選)。

    【申】6月10日(月)~28日(金)に市のホームページの長後公民館事業案内のページから。

    • おはなし会

    7月6日(土)、20日(土)午前11時~11時30分。

    おはなしぱらりんによる読み聞かせ。

    ※乳幼児は保護者同伴。

  • ×閉じる
  • 辻堂公民館

    【電話】(34)9151【FAX】(34)4187

    辻堂西海岸2-1-17

    • おひざのうえのおはなし会

    6月22日(土)午前11時~11時15分。

    乳幼児と保護者。

    • おはなし会

    6月22日(土)午前11時30分~正午。

    3歳児~小学生。

    ※未就学児は保護者同伴。

  • ×閉じる
  • 藤沢公民館

    【電話】(22)0019【FAX】(22)0293

    本町1-12-17

    • スマホで便利!キャッシュレス講座~賢く、お得に使いましょう!

    7月5日(金)午前9時30分~11時30分。

    キャッシュレス決済の概要、支払い方法、お得な使い方ほか。

    講師=(株)電創専任インストラクター。

    スマホの基本操作ができ、LINEアプリをインストールしている方20人。

    【申】6月18日(火)から電話・来館で。

    • おひざのうえのおはなし会

    7月6日(土)午前10時30分~10時50分。

    0~3歳児と保護者。

    【問】藤沢市民図書室【電話】(28)6895

    • おはなしのへや

    7月6日(土)午前11時~11時30分。

    3歳以上の方。

    ※未就学児は保護者同伴。

    【問】藤沢市民図書室【電話】(28)6895

  • ×閉じる
  • 済美館

    【電話】(22)0019【FAX】(22)0293

    本町4-6-16

    今回、記事はありませんでした

  • ×閉じる
  • 六会公民館

    【電話】(90)0203【FAX】(83)2298

    亀井野4-8-1

    • 卓球開放

    7月10日(水)午前9時30分~11時30分。

    【申】当日公民館窓口で。

    ※小学生以下は保護者同伴。

    • おひざのうえのおはなしかい

    6月26日(水)午前11時~11時30分。

    【問】六会市民図書室【電話】(83)4686

    • いしかわ子育てひろば

    7月8日(月)午前10時~正午。

    石川コミュニティセンター

    未就学児と保護者のフリースペース、子育てアドバイザーによる子育て相談。

    未就学児と保護者。

  • ×閉じる
  • 村岡公民館

    【電話】(23)0634【FAX】(23)0641

    弥勒寺1-7-7

    • むらっこひろば(子ども室開放)

    6月28日(金)午前10時~正午。

    乳幼児と保護者10組。

  • ×閉じる
  • 明治公民館

    【電話】(34)5660【FAX】(33)5727

    辻堂新町1-11-23

    • サークル共催事業「陶芸入門講座~自分だけの陶器を作ってみませんか」

    7月5日(金)午前10時~午後0時30分、19日(金)、26日(金)午後1時30分~4時、全3回。

    講師=陶芸家八ツ橋博美氏。

    12人(抽選)。

    【費】1000円。

    【申】6月25日(火)午後5時までに電話・来館で。

    • 東証Arrows見学~株式投資を模擬体験してみませんか

    7月10日(水)午前7時30分~午後4時15分。

    東京証券取引所。

    全行程バス移動。

    パソコン操作ができる成人30人(明治地区在住の方優先、抽選)。

    【費】2500円。

    【申】6月21日(金)までに市のホームページの明治公民館事業案内のページから。

    • おひざのうえのおはなしかい

    7月11日(木)午前11時~11時30分。

    乳幼児と保護者12組。

    【申】6月27日(木)午前10時から明治市民図書室【電話】(35)7095へ。

    • ワイン入門講座~生活を豊かに彩る夏のワインの楽しみ方

    7月14日(日)◎午前10時~11時30分◎午後1時30分~3時。

    講師=藤沢マイスター滝沢英昭氏。

    20歳以上の方各回20人(初めての方優先、抽選)。

    ※試飲あり。

    【申】6月24日(月)までに市のホームページの明治公民館事業案内のページから。

    • 「初めての韓国Vol.2」保寧市の中高生とオンライントーク

    (ア)7月22日(月)午後3時~5時、8月5日(月)午前9時30分~11時30分(イ)7月22日(月)午後3時~5時、8月5日(月)午後1時30分~3時30分。

    ともに全2回。

    (ア)は中学生7人、(イ)は高校生7人。

    【申】6月17日(月)から市のホームページの明治公民館事業案内のページから。

    • わらべうたであそぼう!

    6月28日(金)午前11時~11時30分。

    乳幼児と保護者12組。

  • ×閉じる