ホーム > 暮らし・環境 > 市民・地域活動 > 各市民センターの生涯学習事業 > 遠藤市民センターの生涯学習事業案内

ページ番号:23999

更新日:2025年7月2日

ここから本文です。

遠藤市民センターの生涯学習事業案内

 遠藤市民センターでは、地域の方々が学習・文化活動をとおして教養、健康、情操を高め、地域文化復興と福祉の増進を図るため、市民センター事業(講座、学級等)や生涯学習活動の支援(サークル活動の支援、市民への学習情報の提供等)を行っています。 (遠藤地区の詳細情報は、こちらをご覧ください。)

遠藤市民センター事業のご案内

 *子育て広場など、遠藤地区で行う事業はこちら

今後の事業予定(7月3日更新)

事業名/日時/詳細

 〈遠藤市民センター生涯学習事業〉
夜活 ~リフレッシュ ヨガ~
みなさんで運動習慣を身につけましょう!!

日 時:7月11日(金)ほか
    <原則毎月第2金曜日>
    午後7時~午後8時
※今後の日程はチラシをご覧ください

場 所:遠藤市民センター 3階ホール

費 用:無 料

定 員:成人/20人程度

★申し込み不要★

  講師や持ち物の詳細は
↓ チラシをクリックしてください

yorukatu(PDF:180KB)

 〈遠藤市民センターサークル共催事業〉
はじめてのパステルアート体験

日 時:7月8日(火)・7月22日(火)
    午前9時30分~午前11時30分

場 所:遠藤市民センター 2階第1談話室

参加費:500円(教材費)

対 象:成人20人(先着)

申込み:電話または来訪

  持ち物等の詳細については
↓ チラシをクリックしてください

パステル表(PDF:426KB)

 〈遠藤市民センター生涯学習事業〉
スマホの基本操作相談会

日 時:7月28日(月)
    午後1時30分~午後3時30分

場 所:遠藤市民センター 3階第3談話室

相談料:無料

対 象:スマホの操作に不慣れな初心者の方

  申込み等の詳細については
↓ チラシをクリックしてください

スマホ基本相談スマホ相談裏(PDF:793KB)

 〈遠藤市民センター生涯学習事業〉
スマートフォン初心者のためのシニアIT講座

日 時:8月1日(金)ほか
    午前10時~午前11時30分
※今後の日程はチラシをご覧ください

場 所:遠藤市民センター 2階第1談話室

相談料:無料(通信費は自己負担です)

  各回の内容等の詳細については
↓ チラシをクリックしてください

シニアIT講座(PDF:388KB)

 〈遠藤市民センター生涯学習事業〉
ベビービクス
~赤ちゃんと一緒に親子で楽しく
  スキンシップ・エクササイズ♪~

日 時:7月24日(木)ほか
    <原則毎月第4木曜日>
    午前10時30分~11時30分
※今後の日程はチラシをご覧ください

場 所:遠藤市民センター 2階和室

費 用:無 料

対 象:生後2ヶ月~8ヶ月前後の
    乳幼児と保護者 10組

申 込:不要

★ZOOM配信でもご参加いただけます★
各回のミーティングID及びパスワードは
開催2日前までに本サイトに記載します。
(通信費は自己負担です)

  詳細については
↓ チラシをクリックしてください

R7ベビービクス(PDF:767KB)

 〈遠藤市民センター生涯学習事業〉
遠藤親子DEスクール
~親子防犯教室開催~

防犯体験学習VRで対策方法を学ぼう!

日 時:8月2日(土)
    午前10時~11時30分

場 所:遠藤市民センター 2階第1談話室

費 用:無 料

対 象:小学生とその保護者
    10組20人(抽選)

申 込:7月14日(月)~23日(水)
    電子申請(外部サイト)にて受付

  詳細については
↓ チラシをクリックしてください

R70802防犯教室(PDF:178KB)

 〈遠藤市民センター生涯学習事業〉
\慶應大学生に聞ける!
夏休み学習開放

日 時:8月 6日(水)、 8日(金)
    8月13日(水)、15日(金)
    8月20日(水)、22日(金)
    8月27日(水)
    午前10時~正午

場 所:遠藤市民センター 2階第1談話室

対 象:小学生・中学生・高校生

申 込:不要

  詳細については
↓ チラシをクリックしてください

R7夏休み学習開放(PDF:192KB)

※チラシ部分をクリックしますと、実際にお配りしているチラシをご覧いただくことができます。

※上記以外の事業に関しては、随時更新予定です。

 

 

 

配信している動画をまとめたページです。

貸室をおこなっている、各お部屋もご紹介しています。

 

遠藤市民センター 公式X

地域情報や事業のお知らせを、こっそりつぶやきます。

@endou_fujisawa どうぞお楽しみに!! 

Xはこちら(外部サイトへリンク)

情報の発信元

市民自治部 遠藤市民センター

〒252-0816 藤沢市遠藤2984番地の3

電話番号:0466-87-3009(直通)

ファクス:0466-87-3008

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

fj-endou-k@city.fujisawa.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?