↑Top

広報ふじさわ2025年8月25日号

認知症になっても安心して暮らせるまち ふじさわ
おれんじキャンペーン2025

 
9月は認知症月間、9月21日は認知症の日です。認知症への理解を深めませんか。

 市では、1人でも多くの人に、認知症を自分ごととして捉えてもらう機会として、毎年9月の認知症月間に「おれんじキャンペーン」を開催しています。

おれんじフェスin 湘南台

とき

 9月14日(日)午前10時30分~午後3時

ところ

 湘南台駅地下アートスクエア

ステージ

かながわオレンジ大使(認知症本人大使)コンサートと講演

講演「認知症の基礎知識~自分、家族のこれからを考えてみよう」

講師=湘南慶育病院物忘れ外来医師堀込俊郎氏

体験ブース

脳体力測定®、eスポーツ、野菜摂取量(推定)測定、毛細血管観察 ほか

出張認知症カフェ

ウィステリアカフェ(湘南慶育病院

もの忘れ、認知症、介護、健康などについて情報交換や相談ができるカフェです。


ふじキュン♡の撮影会も開催します

認知症カフェ
みんなでゆっくりCAFE in 藤沢センター

とき

 9月16日(火)午後1時30分~3時

ところ

 パルシステム神奈川藤沢センター

費用

 無料

問い合わせ

 パルシステム神奈川藤沢センター 【フリ-ダイヤル】0120(581)886〈午前9時~午後5時〉

パネル展「認知症の基礎知識」


とき

 9月8日(月)~18日(木)

ところ

 市役所本庁舎1階市民ラウンジ

とき

 9月20日(土)~25日(木)

ところ

 長後市民センター

認知症本人の交流会・家族のつどい

 認知症の診断を受けた方や、もの忘れなどを心配している方とその家族が自由に語り合う場です。

とき

 9月4日(木)午前10時~11時30分

ところ

 市役所本庁舎

申し込み

 電話するか、タイトル「9月4日認知症本人の交流会・家族のつどい申込み」、氏名・電話番号をファクスで高齢者支援課へ

認知症ブックフェア

とき

 9月2日(火)~10月5日(日)

ところ

 湘南大庭市民図書館

江の島シーキャンドルのライトアップ


 認知症支援のシンボルカラー「オレンジ色」にライトアップします。

とき

 9月19日(金)~21日(日)日没~午後10時

認知症などの身近な相談窓口

いきいきサポートセンター(地域包括支援センター)

 市内19カ所で、認知症や介護、健康など高齢者に関するさまざまな相談に応じます。