専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ここから本文です。
更新日:2022年2月2日
2021年(令和3年)4月1日現在、湘南大庭地区の高齢化率は32.78%であり、市内13地区の中で一番高い数字となっています。これは、湘南ライフタウンが大規模開発のうえ供給された住宅で形成された歴史があるためで、居住者の急速な高齢化の進展により、住宅の再生のみならず、医療・福祉・子育て環境など、生活支援機能の確保とあわせた地域再生の取組が求められる状況にあります。
これらの課題を解決し、湘南ライフタウンの再活性化、持続可能なまちづくりを実現するために、行政、地域住民、事業者等で構成した湘南大庭の未来を考える会議を設置しました。
今後、湘南大庭地区の住環境や都市基盤に関する現状や課題を全体で把握し、参加委員から情報提供を受けながら、将来のまちづくりについて意見交換を積み重ね、地区の将来像を考えます。
(1)湘南大庭地区の住環境の魅力や都市基盤の課題把握に関すること。
(2)湘南大庭地区の活性化や将来のまちづくりの方向性に関すること。
(3)その他、湘南大庭地区の住宅及び住環境を向上させる取組に関すること。
湘南大庭の未来を考える会議委員名簿(2021.5.17現在)(PDF:101KB)
2022年(令和4年)1月20日(木)午後3時30分から5時
湘南大庭市民センター 第1談話室
1.藤沢市住宅マスタープランにおける未来を考える会議の位置づけについて
2.藤沢市が過去に実施したアンケート結果の分析について
3.団地再生に係る先進事例について
4.湘南大庭地域活性化協議会からの報告について
5.意見交換
6.その他
2021年(令和3年)5月17日(月)午後2時30分から4時
湘南大庭市民センター 体育室
1.委嘱式
2.会議の進め方(スケジュール概要)について
3.湘南大庭地区の移り変わりについて
4.その他
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください