ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康・医療 > 健診・健康づくり > 高齢者の保健事業と介護予防等の一体的な実施事業

ここから本文です。

更新日:2024年2月1日

高齢者の保健事業と介護予防等の一体的な実施事業

高齢者の保健事業と介護予防等の一体的な実施事業について

  「医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律」が令和2年4月に施行され、高齢者の健康診査結果や医療受診、介護利用に関するデータを一体的に活用して地域の健康課題に取り組む「高齢者の保健事業と介護予防等の一体的な実施」という新たな事業が始まりました。

 藤沢市では、健康・医療・保険・福祉の各部門が連携し、神奈川県後期高齢者医療広域連合や地域の関係機関などとも協力して、高齢者が住み慣れた地域でできる限り長く自立した日常生活を送ることができるよう、保健事業と介護予防等の一体的な実施に取り組んでいます。

事業概要

 年齢が75歳に到達すると、それまでの国民健康保険制度や社会保険制度等から後期高齢者医療制度へ移行する結果、これまでの健康診査の結果や保健事業が途切れてしまい、継続的な支援ができないことが課題でした。

 高齢者の保健事業と介護予防等の一体的な実施とは、このような課題を解消するため、複数の慢性疾患を持ちフレイル状態に陥りやすい後期高齢者に対し、一人一人の状況に応じた支援を医療専門職が積極的に関わり実施することで、高齢者が住み慣れた地域で可能な限り、自立した生活と社会参加ができるよう目指す取り組みです。

 健診や医療、介護に関するデータ等を分析することで地域の健康課題を把握し、健康課題に応じた高齢者に対する個別的支援(ハイリスクアプローチ)と通いの場等への積極的な関与等(ポピュレーションアプローチ)を行います。

image01

フレイルとは

 フレイルとは、加齢に伴う心身の活力(筋力、認知機能、社会とのつながりなど)が低下した状態をいいます。「健康」と「要介護状態」の中間の段階で、放っておくと「要介護状態」になる危険が高いといわれています。しかし、フレイルは早い時期に生活習慣を見直すことで、健康な状態に引きかえすことが可能です!

frail

個別的支援(ハイリスクアプローチ)

・低栄養防止(口腔機能低下防止)の取組

・生活習慣病重症化予防の取組

・多剤投薬者への相談・指導の取組

・健康状態が不明な高齢者の状態把握の取組

 健診等の結果をもとに、事業の対象となる方には個別にご案内を送付します。

 フレイルを予防し健康的な生活が送れるよう、保健師、栄養士、歯科衛生士が一人一人の状況に応じて支援します。

通いの場等への積極的な関与等(ポピュレーションアプローチ)

 地域の縁側や公園体操、地域の身近な交流の場等に専門職がうかがい、栄養・口腔等のフレイル予防に関する講話や、フレイルリスクのチェックを行います。

出張deフレイルリスクのチェック(申込書はこちら)

 フレイルリスクのチェックで、ご自身の健康状態を振り返ってみませんか?

 保健師、栄養士、歯科衛生士が皆様の健康でいきいきとした生活をお手伝いします!

 対  象:高齢者の多く集まる場、グループ、サークル等(概ね5人以上)

 内  容:①フレイルリスクのチェック

      ②フレイル予防のお話(栄養・お口の健康・健診の活用等)

      ③健康相談(個別)

 時  間:30分~90分程度(ご相談のうえ決定します)

 実施回数:1~2回/年

 申込方法:「出張deフレイルリスクのチェック」申込書に必要事項を記入し、開催日の2か月前までに郵送、FAXまたは持参で健康づくり課まで提出してください。(メールでの提出を希望される場合は、ご相談ください)

 「出張deフレイルリスクのチェック」申込書(PDF版)(PDF:1,142KB)

 「出張deフレイルリスクのチェック」申込書(Excel版)(エクセル:17KB)

やってみよう!フレイルリスクのチェック

 「後期高齢者の質問票」(厚生労働省作成)で、ご自身やご家族の健康状態をチェックしてみましょう。

類型名 No. 質問文 回答
健康状態 1 あなたの現在の健康状態はいかがですか

(1)よい(2)まあよい(3)ふつう
(4)あまりよくない(5)よくない

心の健康状態

2

毎日の生活に満足していますか

(1)満足(2)やや満足
(3)やや不満(4)不満

食習慣 3 1日3食きちんと食べていますか (1)はい(2)いいえ
口腔機能 4

半年前に比べて固いものが食べにくくなりましたか
注記:さきいか、たくあんなど

(1)はい(2)いいえ
口腔機能 5 お茶や汁物等でむせることがありますか (1)はい(2)いいえ
体重変化 6 6カ月間で2~3kg以上の体重減少がありましたか (1)はい(2)いいえ
運動・転倒 7 以前に比べて歩く速度が遅くなってきたと思いますか (1)はい(2)いいえ
運動・転倒 8 この1年間に転んだことがありますか (1)はい(2)いいえ
運動・転倒 9 ウォーキング等の運動を週に1回以上していますか (1)はい(2)いいえ
認知機能 10

周りの人から「いつも同じことを聞く」などの
物忘れがあると言われていますか

(1)はい(2)いいえ
認知機能 11 今日が何月何日かわからない時がありますか (1)はい(2)いいえ
喫煙 12 あなたはたばこを吸いますか

(1)吸っている(2)吸っていない
(3)やめた

社会参加 13 週に1回以上は外出していますか (1)はい(2)いいえ
社会参加 14 ふだんから家族や友人と付き合いがありますか (1)はい(2)いいえ
ソーシャルサポート

15

体調が悪いときに、身近に相談できる人がいますか (1)はい(2)いいえ

 赤色の文字に該当した方はフレイルに注意が必要です。

 健康状態が気になる方や、身体のことで心配なことがある方は、健康づくり課までご相談ください。

藤沢市の後期高齢者の健康状態

 国保データベース(KDB)システムから、健診・医療等の情報を抽出し、藤沢市の後期高齢者の健康状態について、市の状況・地区別の状況についてまとめました。

(全市版)藤沢市の後期高齢者の健康状態(PDF:1,377KB)

(地区別)藤沢市の後期高齢者の健康状態(PDF:998KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

健康医療部 健康づくり課

〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所1階

電話番号:0466-50-8430(直通)

ファクス:0466-50-0668

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?