マイページ

マイページの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

 

マイページの使い方

ここから本文です。

更新日:2024年2月5日

津波避難ビル

避難対象地域の外への避難が困難な場合に、一時的又は緊急に避難するための建物で、市と建物所有者等と協定を締結しています。

津波避難ビル一覧(PDF:226KB)2024年(令和6年)1月1日現在(PDF:231KB)

新規指定について


2022年(令和4年)の新規指定について


レーベン鵠沼海岸BLUENOVA 所在地:鵠沼海岸5丁目3-17 使用開始:2022年4月1日 収容人員:850人

8階建ての集合住宅です。南棟の北側屋外階段から、上階の避難スペースへ避難してください。避難スペースは、3階以上の共有部分(通路、渡り廊下、踊り場)となります。

オートロックのため、住人の協力を得て開錠してもらう必要があります。(※もしも緊急避難の際に、施設等を破損してしまった場合は、協定に基づいて市が補償を行うことになっております。)

市から提供した応急トイレを保管いただいております。

藤沢八部野球場 所在地:鵠沼海岸6丁目12-1 使用開始:2022年3月31日 収容人員:3300人

1塁側及び3塁側の避難時入口脇から避難してください。避難スペースは、内野スタンドとなります。

津波避難ビルとして使用するための協定の締結に関する要綱を見直し、避難スペース(内野スタンド)が、基準水位よりも高いため津波避難に有効と判断いたしました。 

2021年(令和3年)の新規指定について

ヴェレーナ江ノ島 所在地:片瀬4丁目17-5 使用開始:2021年12月1日 収容人員:174人

11階建ての集合住宅です。建物北側の屋外階段から、上階の避難スペースへ避難してください。避難スペースは、3階以上の共有廊下部分となります。

オートロックのため、住人の協力を得て開錠してもらう必要があります。(※もしも緊急避難の際に、施設等を破損してしまった場合は、協定に基づいて市が補償を行うことになっております。)

市から提供した応急トイレを保管いただいております。

辻堂市民センター 所在地:辻堂西海岸2丁目1-17 使用開始:2021年8月10日 収容人員:1291人

建物北側にありますスロープを使用して、上階へ避難が可能です。閉庁時も、スロープ入り口を破壊し避難できるようになっております。避難スペースは、2階、3階及び屋上の屋外スペースとなります。

FUJI鵠沼店 所在地:鵠沼海岸5-2-22 指定日:2021年4月1日 収容人員:1182人

建物北側の屋外階段及び南側スロープから屋上駐車場への避難となります。

津波避難ビルとして使用するための協定の締結に関する要綱を見直し、避難スペース(屋上駐車場)が、基準水位よりも高いため津波避難に有効と判断し、協定を締結いたしました。

市から提供した応急トイレを、1階店舗内倉庫に保管いただいております。津波避難の際に、屋上へ移動させる必要があります。 

津波避難ビル指定区域

辻堂6丁目、辻堂太平台1・2丁目、辻堂西海岸1~3丁目、辻堂東海岸1~4丁目、本鵠沼3・4丁目、鵠沼海岸1~7丁目、鵠沼松が岡1~5丁目、鵠沼藤が谷2・3丁目、片瀬海岸1~3丁目、片瀬2~5丁目、江の島1・2丁目

指定区域以外に立地している津波避難ビルについては、原則として順次指定を解除させていただきますが、津波避難目標となっている場合など、地域として必要性がある場合には、協議のうえ指定を継続させていただきます。

津波避難ビル指定区域の見直し等について

要綱

津波災害警戒区域の指定に伴い、津波避難ビルの協定を結ぶ際の高さの要件を、「3階以上」から「基準水位より高いところに避難スペースを確保できる」に変更しました。

※「津波災害警戒区域」及び「基準水位」については、こちらのページを参照してください。

今後は、階数が低い建築物でも、安全な高さに避難スペースがある建築物と津波避難ビルの協定を結ぶことを想定しております。

藤沢市建築物を津波避難ビルとして使用するための協定の締結に関する要綱(PDF:232KB)

(令和4年4月1日改正)


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

防災安全部 危機管理課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎7階

電話番号:0466-25-1111 (内線)2432

ファクス:0466-50-8401

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?