専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ホーム > 教育・文化・スポーツ > レジャー・スポーツ > 公園・広場 > 秋葉台公園・八部公園の駐車場の利用方法
ここから本文です。
更新日:2022年6月6日
秋葉台公園・八部公園駐車場について
公共料金(使用料・手数料)の一部改定に伴い、秋葉台公園・八部公園の駐車場が2005年(平成17年)7月1日より有料となっております。
種別 |
区分 |
金額 |
---|---|---|
普通自動車 |
2時間までの使用 |
無料 |
2時間を超え3時間までの使用 |
300円 |
|
3時間を超え6時間までの使用 |
100円/30分 |
|
6時間を超える使用 |
1,000円 |
|
泊置 |
1,000円/1泊 |
|
バス |
2時間を超えて駐車する場合 |
1,500円/1回 |
泊置 |
1,500円/1泊 |
(改訂年月日平成20年4月1日)
公園名 |
区分 |
入場できる時間 |
出場できる時間 |
---|---|---|---|
八部公園 |
4月~11月 |
5時50分~20時45分 |
5時50分~21時30分 |
12月~3月 |
7時00分~20時45分 |
7時00分~21時30分 |
|
秋葉台公園 |
1月~12月 |
8時30分~21時00分 |
8時30分~21時45分 |
休館日の入出場は終日できませんので、ご注意ください。
駐車場に入場する際には、発券所でボタンを押して駐車券をお取りください。
施設をご利用後、お手持ちの駐車券を各施設に設置されている事前精算機に挿入し、精算をしてください。なお、各施設における事前精算機の設置箇所は、下記のとおりです。
下記の【減免内容】に該当される方は、精算を行う前に受け付けにおいて、必要な手帳等を提示し、駐車券に認証を受けた後、事前精算機で精算を行ってください。
駐車場からの出場にあたっては、精算した駐車券を駐車場出口に設置された読取機に挿入し、ご出場ください。なお、精算後20分を経過しますと超過料金が発生しますので、ご注意ください。
駐車券の紛失又は破損してしまった場合は、規定の料金を申し受けることとなります。
精算機の利用時間は、次のとおりです。
公園名 |
区分 |
精算機利用時間 |
---|---|---|
八部公園 |
4月~11月 |
5時50分~21時10分 |
12月~3月 |
7時00分~21時10分 |
|
秋葉台公園 |
1月~12月 |
8時30分~21時25分 |
駐車場の利用にあたり、次の方については減免が受けられます。
市内在住の60歳以上の方が、個人で利用する場合は2割に相当する額が減額されます。
障がい者又は介護保険法に規定された要介護被保険者及びその介護者が、個人で使用する場合は、使用料の全額が免除されます。
減免の措置を受けられる方は、受付に必要な手帳等を掲示し、駐車券に認証を受けてください。なお、必要な手帳等とは、次のとおりです。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください