ホーム > 暮らし・手続き > 消費生活 > みんなの消費生活展(くらしフェスタ藤沢)

ここから本文です。

更新日:2023年2月21日

みんなの消費生活展

くらしについての様々な情報を多くの市民に知ってもらう機会として、『みんなの消費生活展』を毎年開催しています。参加団体は、市内の消費者団体・企業などです。

第54回みんなの消費生活展

持続可能な誰一人取り残さない社会(SDGs)をテーマに、キャッチフレーズを「私の未来 これからも いつまでも」としました。

どなたでも参加できますので、ぜひお越しください。

イベント

日時 2023年(令和5年)3月12日(日曜日)10時~14時

内容 ◆書道パフォーマンス(午前10時~10時30分)

    現役大学生で書道家の荒井理紗子さんによるパフォーマンス

   ◆講演会(午前10時30分~正午)

    「海から見る地球~気候変動と海洋プラスチック問題~」

    講師 プロダイバーで環境活動家 武本匡弘氏

   ◆講演会(午後1時~1時50分)

    「子育て世代の43歳、どんな世界で生きたいのか考えたらこうなった。(現在進行中)」

    講師 カフェの経営者でいち主婦で環境活動家 亀井里美氏

場所 藤沢市役所 本庁舎5階会議室

    当日は、直接会場へお越しください。

展示会

日時 2023年(令和5年)3月10日(金曜日)~3月20日(月曜日)正午

内容 消費生活団体による消費生活に関連した展示

場所 藤沢市役所 本庁舎1階ラウンジ

参加団体等

 藤沢市せっけん推進協議会、特定非営利活動法人湘南栄養指導センター、書道パフォーマー、藤沢市生活協

 同組合運営協議会、福島の子どもたちとともに・湘南の会、医療生協かながわ生活協同組合、藤沢市地球温

 暖化対策地域協議会、公益社団法人日本消費アドバイザー・コンサルタント・相談員協会神奈川分科会

 〇第54回みんなの消費生活展チラシ(PDF:676KB)

提出・問い合わせ先

〒251-8601 藤沢市朝日町1-1 藤沢市役所本庁舎4階

市民相談情報課 消費生活センター

電話:0466-50-3573

FAX:0466-50-8409

Eメール:fj-soudanc2@city.fujisawa.lg.jp

第53回みんなの消費生活展(くらしフェスタ藤沢)

第53回みんなの消費生活展については、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、下記の期間・場所でパネル展示により開催いたしました。
 

期間

2022年1月26日(水曜日)~2月3日(木曜日)

場所

藤沢市役所 本庁舎1階ラウンジ

 

第52回みんなの消費生活展(くらしフェスタ藤沢)

第52回みんなの消費生活展については、次のとおり開催いたしました。

日 時:2019年11月30日(土曜日)10時~15時
場 所:湘南台公民館(地下1階ホールほか)
テーマ:元気なこども やさしい暮らし

○第52回くらしフェスタ藤沢チラシ(PDF:2,109KB)
○タイムスケジュール(PDF:171KB)
○会場レイアウト(PDF:225KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

市民自治部市民相談情報課消費生活センター

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎4階

電話番号:0466-50-3573(直通)

ファクス:0466-50-8409

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?