
お正月遊び
六会小学校
1月20日の土曜日に行われた「お正月遊び」。
六会小学校PTA、
お正月遊び実行委員会、
六会地区社会体育振興協議会、おやじの会が準備や運営をしてくれたこのイベントに、
500人以上が参加しました。
赤チーム・黒チームに分かれて勝負!
ジェットローラーをポイントゾーンの中心の一番近くに投げたチームが勝ち!〜カローリング
「はい!取った!」カルタ会場も熱い戦い。
かぎ針を使ってアクリルたわしなどを作ります。
大人向け企画でしたが、子どもたちも挑戦!
白山神社獅子舞保存会の皆さんによる演舞。
獅子舞やひょっとこ、
おかめのおどけた踊りに、
笑いや拍手が起こります。
好きな形に切って絵を描いたら、
オリジナルメンコのできあがり。作ったメンコで対戦だ!
目隠しをして目や口を置いていきます。
「あれ、メガネが曲がっちゃった〜」
〜福笑い
ほかにも、羽根つきやけん玉、あやとり、お手玉、
百人一首で遊んだり、おいしい豚汁を食べたり
と、盛りだくさんの楽しい一日を過ごしました。
六会小学校6年
松田 碧波さん
お正月遊び
お正月遊びの獅子舞は、少し怖かったけれど、
とても面白かったです。
最初は暴れていただけの獅子舞が、
みかんで遊んだり、
まりをくわえて自分で投げて遊んだりしているのが、
まるで本物の子猫のようで見ていてとてもかわいかったです。
それで、終わった後に獅子舞に頭を2回かんでもらったので、
今年はいいことがあると思います。
獅子舞の後にはカローリングに行ったけど、
メンバーが一人足りなくてできなくてとても残念でした。
いちばんうえへ↑