
冬
のイベント
|
|
|
|
木がらしが
吹き
始めて、
冬がやってきたよ。ここでは
藤沢青少年会館、
辻堂青少年会館、
少年の
森の12
月
中旬から2
月
中旬までのイベントを
紹介するね。クリスマスやお
正月のイベントもあるよ。
寒さに
負けないで、みんなで
出掛けてみよう!
|
|
|
|
|
《
藤沢青少年会館》
電話(25)5215、
FAX(28)9567。
卓球台や
本・まんがが
置いてある4
階のフリースペース、
静かに
勉強する5
階の
学習室などがあります。お
休みは
毎月
第3
月曜日。
冬休みの12
月28
日(
日)〜1
月
4日(
日)もお
休みします。
【
藤沢青少年会館】

5F
学習室

みんな静かに
勉強しているね
4F
和室・フリースペース

自由に
出入りできるお
部屋があるよ
3F
談話室・団体活動室
2F
事務局
職員の
人たちが
いろいろなお
仕事をしているよ
1F
体育室
☆あそびスタジオ
とき
毎月
第2・4
土曜日(12
月の
第4、1
月の
第2
土曜日はお
休み)
午前10
時〜
正午。
内容
さまざまな
材料で
工作をしたりレクリエーションで
楽しむよ。
対象・
人数
小学1〜4
年生39
人。
費用
50
円〜350
円。

※
事前に
申し
込みが
必要です。1
月
以降の
予定は
藤沢青少年会館に
問い
合わせてください。
☆
親子映画会
とき
毎月
第3
土曜日
午前10
時30
分〜
正午。
費用
無料。
◎1
月の「
親子映画会」は・・・
とき
1
月17
日(
土)
午前10
時30
分〜
正午。
内容
「ミッキーマウスのたのしいゆめ」「ミッキーマウスのおもいやり」ほか。
※2
月
以降の
予定は
藤沢青少年会館に
問い
合わせてください。
《辻堂青少年会館》 電話(36)3002、FAX(36)3988。
1
階には
卓球台がある
集会室、2
階には
本やまんがが
置いてある
談話室があります。お
休みは
毎月
第3
月曜日。
冬休みの12
月28
日(
日)〜1
月
4日(
日)もお
休みします。
【辻堂青少年会館】

3F
屋上
2F
談話室
カーペットが
敷
いてあって
ゆったりとしたスペース
1F
事務室・集会室

卓球
や
飲食
が
できるスペース
☆会館フェスティバル
とき
2
月
1日(
日)
午前11
時〜
午後2
時。
内容
辻堂青少年会館まつり。ヤキソバなど
食べ
物の
模擬店などが
出店されるよ。
対象
どなたでも。
費用
無料。
☆キディルーム〜リトミック・紙芝居
とき
毎月
第3
木曜日
午後2
時〜3
時。
内容
リトミックや
紙芝居の
読み
聞かせを
楽しもう。
対象・
人数
3
歳までの
方と
保護者20
組。
費用
無料。

※
事前に
申し
込みが
必要です。
◎1
月の「キディルーム」は・・・
とき
1
月15
日(
木)。
申し
込み
1
月
5日(
月)
午前9
時〜
午後5
時に
電話または
来館してください。
※2
月
以降の
予定は
辻堂青少年会館に
問い
合わせてください。
☆あそびこうぼう
とき
毎月
第3
土曜日
午前9
時〜11
時。
内容
木材や
紙で
工作をするよ。
対象・
人数
はさみが
使える
幼児〜
小学4
年生20
人。
費用
無料。

※
事前に
申し
込みが
必要です。
◎1
月の「あそびこうぼう」は・・・
とき
1
月17
日(
土)。
内容
「けいとのうちえ」…ようじと
毛糸で
絵を
描いてみよう。
申し
込み
1
月
5日(
月)
午前9
時〜
午後5
時に
電話または
来館してください。
※2
月
以降の
予定は
辻堂青少年会館に
問い
合わせてください。
《
少年の
森》 電話(48)7234、FAX(48)7249。
アスレチックがあったり、
田んぼがあったり、
自然がとても
豊かな
森にはキャンプ
場もあります。お
休みは
毎週
月曜日。
冬休みの12
月28
日(
日)〜1
月
4日(
日)もお
休みします。
【少年の森】

- みんなで楽しく野外炊事

- 園内にあるたくさんのアスレチック

- 広い広場で自由に遊ぼう

- みんなで協力してお米を作ろう

☆でっか〜いバームクーヘンを作ろう

とき
2
月15
日(
日)
午後1
時30
分〜3
時30
分。
内容
たき
火のような
火を
燃やし、
竹に
生地を
塗りながら
火であぶるように
焼いて、バームクーヘンを
作るよ。
対象・
人数
5
歳児〜
小学生30
人。
費用
無料。
申し
込み
1
月になってから
少年の
森に
問い
合わせてください。