とくしゅう

広報番組 (こうほうばんぐみ)ができるまで

テレビの 番組(ばんぐみ)(つく)るには、たくさんの 時間(じかん)手間(てま)がかかるんだよ

「ピックアップふじさわ」ができるまで
ふき出し開始   藤沢市(ふじさわし)では、 ()情報(じょうほう)()かりやすく、 (たの)しくみんなに ()ってもらえるように、 毎週(まいしゅう)30 (ぷん)のテレビ 番組(ばんぐみ)「ふじさわ 情報(じょうほう)ナビ」を (つく)っているんだ。
  今回(こんかい)は、その (なか)人気(にんき)コーナー「ピックアップふじさわ」ができるまでを (おしえ)えてもらったよ!

その1  企画(きかく)(かんが)える

企画(きかく)を考(かんが)える

 「ピックアップふじさわ」では、 ()()()みや、 (まち)活躍(かつやく)している (ひと)たちを 取材(しゅざい)して 番組(ばんぐみ)(つく)っているのよ。
  今回(こんかい)のテーマは、 辻堂駅前(つじどうえきまえ)C−X(しーくろす)決定(けってい)!どんな (まち)づくりが (すす)んでいるのか、わたしも (はや)()りたーい!
ふき出し開始
まつぼっくりちゃん

その2  撮影(さつえい)のための 下準備(したじゅんび)をする

  内容(ないよう)によっては、 実際(じっさい)撮影(さつえい)をする 場所(ばしょ)()ってみて、 構図(こうず)(かんが)えたり、 (はな)しを ()いたりするよ。どういうシーンを 撮影(さつえい)しようかな?みんなに「おもしろい!」と (おも)ってもらえる 話題(わだい)はもっともっとないかな?と、 (かんが)えるんだ。 ふき出し開始
まつぼっくりくん
まつぼっくりちゃん
ふき出し開始   (いま)までの 歴史(れきし)や、 調査結果(ちょうさけっか)とかのデータを 調(しら)べるのも 大切(たいせつ)なお 仕事(しごと)()(ひと)が「へえ〜!」と ()ってくれるような 情報(じょうほう)(あつ)めるのよ。

台本(だいほん)が完成(かんせい)!

そして 台本(だいほん)完成(かんせい)



その3 いざ、 撮影(さつえい)

  出来上(できあ)がった 台本(だいほん)にそって、いよいよ 撮影(さつえい)スタート!
  撮影隊(さつえいたい)〔「クルー」っていうんだよ〕のメンバーは、リポーターのお (ねえ)さんのほかに、カメラマンさん、 音声係(おんせいがかり)さん、ディレクター〔 撮影監督(さつえいかんとく)〕さんと、そのほか 市役所(しやくしょ)担当者(たんとうしゃ)などなど。みんなで 現場(げんば)(まわ)ります。
  番組(ばんぐみ)は10 分間(ぷんかん)だけど、 取材時間(しゅざいじかん)はおよそ6 時間(じかん)!すごいね。
ふき出し開始
まつぼっくりくん

辻堂駅北口(つじどうえききたぐち)の開発工事(かいはつこうじ)の進(すす)み具合(ぐあい)をリポート。

辻堂駅北口(つじどうえききたぐち)開発工事(かいはつこうじ)(すす)具合(ぐあい)をリポート。
完成(かんせい)するのが (たの)しみだね

手話通訳(しゅわつうやく)

手話通訳(しゅわつうやく)しているところはこうして 撮影(さつえい)するんだ

字幕(じまく)に合(あ)わせてナレーションも収録(しゅうろく)するんだ

映像(えいぞう)()わせてナレーションも 収録(しゅうろく)するんだ



その4 10 (ぷん)(なが)さに 編集(へんしゅう)する

  取材(しゅざい)()った 映像(えいぞう)は、 (やく)時間(じかん)30(ぷん)!それを、いい (ところ)だけを (えら)んで10 分間(ぷんかん)番組(ばんぐみ)にするのよ。 映像(えいぞう)()ったりつなげたりする 作業(さぎょう)を「 編集(へんしゅう)」って ()うんですって。
 たったの5 (びょう)でも (なが)かったり (みじか)かったりしたらダメ。ぴったり10 (ぷん)じゃないといけないのよ。
ふき出し開始
まつぼっくりちゃん

その5 みんなでチェック()

その5 みんなでチェック




  出来上(できあ)がった 番組(ばんぐみ)を、スタッフみんなでじっくりチェック。 文字(もじ)言葉(ことば)づかいがまちがってないか、どこかおかしい 箇所(かしょ)はないか、 (こま)かいところまで 全員(ぜんいん)でよーく ()るんだ。
ふき出し開始

まつぼっくりくんまつぼっくりちゃん



完成(かんせい)



番組(ばんぐみ)スタッフからのメッセージ】

市役所広報課(しやくしょこうほうか)メディア担当(たんとう)吉澤宏尚(よしざわひろなお)


 こんにちは! 市役所広報課(しやくしょこうほうか)吉澤宏直(よしざわひろなお)です。
  番組作(ばんぐみづく)りで 一番大変(いちばんたいへん)なのは、 最初(さいしょ)の「 企画(きかく)(かんが)える」ところです。
 おもしろくて、 ()(ひと)興味(きょうみ)()ってもらえることはどんなことか、 毎週(まいしゅう) (あたら)しい 話題(わだい)(さが)しています。 新聞(しんぶん)雑誌(ざっし)をよく ()んだり、 市役所(しやくしょ)()せられる 情報(じょうほう)をチェックしたり、いつも (かんが)えているんですよ。
  (あめ)だと (そと)での 撮影(さつえい)大変(たいへん)なので、 取材(しゅざい)のときはお 天気(てんき)()になります。これからの 季節(きせつ)(さむ)いけど、みんなでがんばって 番組(ばんぐみ)(つく)ります。

 「ふじさわ 情報(じょうほう)ナビ」では、 毎週(まいしゅう) 市内(しない)のどこかで 撮影(さつえい)をしているよ。
 いつか、みんなのところにもテレビカメラが ()るかも!そのときは、にこにこ 笑顔(えがお)協力(きょうりょく)してね!
ふき出し開始
まつぼっくりくんまつぼっくりちゃん

 


『ふじさわ 情報(じょうほう)ナビ』のチャンネルと 時間(じかん)


◆チャンネル  CATV(シーエーティーヴィー) J:com(ジェイコム) 湘南(しょうなん)

2チャンネル(アナログ)・11チャンネル(デジタル)

放映時間(ほうえいじかん)

(1) 午前(ごぜん)()30 (ぷん)〜 (2) 正午(しょうご)〜 
(3) 午後(ごご)()〜 (4) 午後(ごご)()〜 (5) 午後(ごご)11 ()
週替(しゅうが)わり 番組(ばんぐみ)放映(ほうえい)は、 毎週金曜日(まいしゅうきんようび)から 翌週木曜日(よくしゅうもくようび)までの 一週間(いっしゅうかん)です。
手話通訳付(しゅわつうやくつ)きです。

 

ふじnavi(ナビ)

 

わたなべさとこ


 「ふじさわ 情報(じょうほう)ナビ」 番組(ばんぐみ)ナビゲーターの 渡辺智子(わたなべさとこ)です。
 このようにさまざまな 作業(さぎょう)()て、(ひと)つの 番組(ばんぐみ)ができているんですよ。
 「ふじナビ」は、 (1)ピックアップふじさわ、(2) 情報(じょうほう)ア・ラ・カルト、(3) 週間(しゅうかん)トピックス、(4)ふらっと 藤沢(ふじさわ)、(5) 現地直通(げんちちょくつう)!、(6)100センチ 対談(たいだん)、(7)イベントインフォメーションなど、いろいろな コーナーを (つく)って、 週替(しゅうが)わり 情報(じょうほう)として 市民(しみん)(みな)さんに 役立(やくだ)情報(じょうほう)をお (とど)けしています。
  ()担当者(たんとうしゃ)(ふく)め、いろいろな (ひと)たちに、より ()かりやすく・より (たの)しく ()てもらうために ()()ちを ()めて 制作(せいさく)しています。
 また、 毎週水曜日(まいしゅうすいようび)午前中(ごぜんちゅう)J:COM(ジェイコム) 湘南(しょうなん)辻堂駅北口(つじどうえききたぐち)湘南(しょうなん) C−X(シークロス) (ない)〕でスタジオ 収録(しゅうろく)を していますので、ぜひ、 (あそ)びに ()てくださいね!スタジオ 収録(しゅうろく)様子(ようす)()ることができますよ。