
年末の
交通事故
防止運動を
実施します
|
|
|
|
藤沢市
交通安全
対策協議会では、
交通事故のない
安全で
住みよい
社会をつくるため、いろいろな
活動をしているんだよ。
例えば、
春の
全国
交通安全
運動、
自転車マナーアップ
運動、
飲酒運転
根絶運動とかを
行っていて、12
月11
日(
金)から12
月
20日(
日)の
10日間は
年末の
交通事故
防止運動を
行うんだって。みんなも
交通事故の
怖さをもう
一度
考えてみて、
絶対に
交通事故に
遭わないように
気を
付けようね。
|
|
|
|
|
年末の
交通事故
防止運動を
行います
これから
年末にかけては、
買い
物に
出掛ける
人が
増えたりするので、
市内でも
車が
多く
走るようになります。またお
正月の
支度などで
忙しくなり、
交通事故が
起きやすくなります。
毎年この
時期に、「
年末の
交通事故
防止運動」を
行っています。
期間中は、
市内13
箇所で
街頭でキャンペーンを
行って、
市民の
皆さんに
交通事故の
防止を
呼びかけます。キャンペーンのほかにも
運転適性検査を
行い、ドライバーに
運転マナーを
再確認してもらいます。
運転適性検査とは・・
警察の「ゆとり
号」というマイクロバスの
中で、ゲームセンターにある
自動車のゲームのようなものを
操作して、
自分が
実際に
運転しているときの
癖や
行動を
分かってもらって、
今後の
安全運転に
役立ててもらうというものです。

写真はゆとり
号とその
中にある
適性検査用の
機械
自転車の
交通ルールを
守りましょう
|
|
|
|
市内では2009
年1
月から9
月の
間、
小学生のみんなが
関係した
交通事故は89
件
起きていて、その
半分
以上は
自転車に
乗っているときに
起きているんですって。みんなは
自転車を
正しく
乗っているかしら?
|
|
|
|
|
藤沢市内の
小学生の
交通事故件数
(
2009
年1
月〜9
月)
歩行中 | バイク・ 自動車 乗車中 | 自転車 | 計 |
28 | 10 | 51 | 89 |
自転車は
大変便利で
楽しい
乗り
物ですが、
乗る
人がルールを
守らないと、
人に
迷惑をかけたり、
事故を
起こしたり
大変
危険な
乗り
物になります。
市内では、9
月までに465
件の
自転車事故が
起きていて、
昨年に
比べると43
件も
増えています。
自転車に
乗るときには、
一人一人が
次のルールを
守って、
楽しく
安全に
乗りましょう。

-
自転車は
車両です。
左側を
走りましょう(
基本は
車道の
左端)。
-
信号無視は
絶対にしてはいけません。
-
二人
乗りをしてはいけません。
- 「
止まれ」の
標識があるところでは、
必ず
一度
止まって、
左右の
安全を
確かめましょう。
-
横断歩道、
歩道では
歩いている
人の
迷惑にならないよう
注意しましょう。
※横断者
歩行者が
多いときなどは、
降りて
通行しましょう。
-
安全のため、
自転車に
乗るときはヘルメットをかぶりましょう。
※かぶっていないと
転んだときや
衝突したときに、
頭に
大けがをしてしまいます。


携帯電話を
持って
自転車を
運転すると
思わぬ
事故を
起こすかもしれません。みなさんも
自転車を
安全に
運転しましょう
保護者の
方へお
願い
市内でも
小学生が
関係した
交通事故は
多く
発生しています。
通学や
外
遊びなどで
出歩くことが
多い
平日、
特に
午後2
時〜6
時は
注意が
必要です。また
自宅から500メートル
以内での
事故が
多くなっています。
大切なお
子さんを
交通事故から
守るために、
保護者の
皆さん
一人一人が
交通安全に
関心を
持ち、
良いお
手本となることが
大切です。