新林小学校
新林小学校 の
春夏秋冬
春
夏
秋
冬
|
![]() |
|

子 どもまつり

![]() |
“みんな
|
|

アイアイ



1
年生 の
感想
- アイアイをうたうのが、たのしかったです。みんなで、アイアイをおどったのがたのしかったです。
- こんなたのしいひは、はじめてでした。
- おばけがこわかったです。じめんからぼくをおそってきました。いろいろなおばけが、ぼくをこわがらせました。たいいくかんでさかなつりをしました。いとがからまったけどたくさんつれました。たくさんになってしまって、とうとういれものがいっぱいになりました。
- こんど、2ねんせいになったらおみせやさんをやるのがたのしみです。
6
年生 の
感想
-
スピードを4
年生 の子 とやりました。余裕 で勝 ってしまったので、少 し気 まずかったです。同 じクラスでホッケーをやりました。そして勝 って、小麦粉 人形 を景品 でもらいました。今年 は、最後 の子 ども祭 りだったけどもっともっと子 ども祭 りをやりたくなりました。 -
なんか
知 らないけど今年 の2・3年生 がすごいのか、こわがらせかたが足 りなかったのか、どっちなのか分 からないけど、今年 のお客 さんの中 で素直 にビビってくれる人 が少 なくてがっかりしました。 -
洋服 を作 るのが大変 でした。友 だちが布 をもってきたからみんなの洋服 を作 ろうとしたけどサイズが小 さかったり、違 う人 の体 にあわせてみると今度 は、大 きすぎたりでした。やっとぬえる時 には、疲 れてすごく雑 にぬいました。波 みたいにザクザクぬいました。本番 までは、ドタバタでした。そして、本番 は、やはり大変 だし暑 いし、糸 がほどけるとかトラブルはあったけど何 とかみんなで協力 したのでできました。自分 の役割 が終 わった時 は、もっとやりたいなあって思 いました。
地域 をいかした
教育活動
野外給食

おいしそうなお

みんなで
4
年生 の
感想
毎年 新林 小学校 で行 っている楽 しい野外給食 。近 くにある新林公園 で行 っています。グループみんなで公園 に行 って食 べています。食 べながら、景色 をながめたりお話 をしたりしていて、とても公園 はにぎやかです。新林 小学校 では、野外給食 があります。学校 のとなりには、新林公園 という大 きな公園 があって、緑 がとてもきれいです。そこで食 べる給食 は、とてもおいしいです。
5
年生 の
感想
ぼく
その
お
米 をつくろう(2
年 )
どろんこあそび(
みんなで
いよいよ
はさがけ。5
- どろんこあそびをする
時 、田 んぼを見 たらつまんなそうに思 えたけど、じっさいやってみるとおもしろかった。おたまじゃくしさがしをしたら6ひきも見 つけた。あといも虫 みたいな白 い虫 も見 つけた。 -
田 うえをしました。ロープの赤 い線 の前 に、いねをうえました。4〜5本 に分 けました。どろにさすのがむずかしいから、さいしょはやり方 が分 からなくて二 れつうえたら、分 かってきてあっとゆう間 に終 わって、びっくりしました。 - いねかりをしました。かまで
刈 りました。太 いいねはかるのがむずかしくて、細 いのはけっこうかんたんにかれて、パサパサいっておもしろかったです。先生 が「いねかりとかは、めったにできない」と言 っていたから、ぼくたちはいいなと思 いました。 - いねかりをしました。かまで、
手 を切 らないかなと思 っていたけどだいじょうぶでした。いねをかっていると、友 だちのお母 さんが「いねをかるのが早 いね」とほめてくれてうれしかったです。どろんこ遊 びからいねかりまでこんなにたいへんだったということが分 かったのでよかったと思 いました。
谷戸
探検 (3年 )
谷戸 たんけんに行 く時 、五感 シートというカードを持 っていきました。そのカードは、見 たものなどを書 きこむためのカードです。最初 に見 つけた物 は、くわの実 です。お兄 さんが、「黒 っぽいくわの実 が美味 しいよ」と教 えてくれました。黒 っぽい色 の実 を取 ってもらって食 べました。少 しすっぱくて、おいしかったです。次 にドクダミを見 つけました。臭 いは、すごく臭 かったです。食 べてみたらにがくておいしくなかったです。ずーっと歩 いて色々 なもの見 つけました。次 の谷戸 たんけんが楽 しみです。- 2
回目 の谷戸 たんけんをしました。みんなでどんぐりをひろいました。そして、奥 に進 んでいくとターザンロープとブランコがありました。山奥 でのターザンロープもブランコも楽 しかったです。
|
![]() |
|


![]() |
そうだね。このような
|
|