
こども
館でふしぎ
探検!
湘南台文化センターにあるこども
館は、
宇宙を
身近に
感じられるプラネタリウムや
遊びながら
学習できる
展示ホール、ワークショップなど、
子どもの
好奇心を
満たす「ふしぎ」がたくさん
詰まった
遊び
場です。
皆さんもぜひ、「おもしろいこと」を
探しに
来ませんか。

-
湘南台文化センターこども
館
開館時間
午前9
時〜
午後5
時
※
入館は
午後4
時30
分まで
休館日
月曜日(
祝日の
場合は
翌日)、
祝日の
翌日、12
月28
日〜1
月4
日
入場料
| こども(
中学生以下) | おとな |
宇宙劇場 | 200
円 | 500
円 |
展示ホール | 100
円 | 300
円 |
【
電話】(45)1500
【ホームページ】http://www.kodomokan.fujisawa.kanagawa.jp/
|
|
|
|
地球儀の
形をした
大きな
建物を
見たことあるかな?それが
湘南台文化センターこども
館だよ。
それでは、みんなで
探検してみよう!
|
|
|
|
|

-
宇宙劇場〜
夜空に
映る
満天の
星

宇宙劇場は、こども
館にあるプラネタリウムです。1
千万個もの
星々が、
皆さんを
宇宙のロマンへと
誘います。「ケイロン」という
最新鋭の
機械を
使い
小さな
星まで
正確に
映しており、
天の
川も
星の
集まりで
再現しています。ぜひ
本当の
星を
見ているような
映像を
楽しんでください。
-
キッズプラネタリウム
幼児から
小学校低学年向けの、わかりやすいプラネタリウム
番組です。
”こんやのほしぞら”は、やさしい
星空の
解説でお
送りしています。
ただいま
投影中!
「まんげつ!まるいつき」
|
|
|
|
まるい まんげつはとてもきれいです。
さぁ、ヒカルくんやミホちゃんといっしょに
まんげつを
見てみましょう!
きっと、あたらしい
発見がありますよ。
|
|
|
|
|
4
月24
日(
水)まで
-
土曜日、
冬・
春休みの
平日
…
午前10
時30
分〜11
時
-
日曜日、
祝日
…
午前10
時30
分〜11
時
、
午後2
時30
分〜3
時
-
学校がある
期間の
水曜日
…
午後3
時〜3
時30
分
-
一般向けプラネタリウム
ドームに
広がる
満天の
星空と、
解説員による
生解説を
楽しめます。
小学校高学年から
大人向けです。
ただいま
投影中!
「
星☆
図鑑
〜こんなに
違う!
星の
世界
」
|
|
|
|
夜空に
見える
無数の
星たちは
望遠鏡を
使っても
光の
点にしか
見えません。しかし
本当は、
明るさも、
大きさも、そして
寿命さえも
全く
違うものなのです。
|
|
|
|
|
3
月
10日(
日)まで
-
火〜
金曜日
…
午後3
時50
分〜4
時40
分
-
土・
日曜日、
祝日、
冬・
春休み
…
午後1
時10
分〜2
時
、
午後3
時50
分〜4
時40
分
-
全天周映画
映画館では
味わえない、ドーム
型
大型スクリーンに
広がる
大迫力の
映画です。
小学生から
大人まで
楽しめます。
ただいま
上映中!
「オーロラを
見た
恐竜たち」
|
|
|
|
7000
万年前のアラスカ。
冬は
全く
太陽が
昇らずオーロラが
輝くこの
地は、
生き
物が
暮らすには
厳しい
場所です。けれども、この
極寒の
地に
生きる
恐竜たちが
存在しました。
|
|
|
|
|
4
月21
日(
日)まで
-
土曜日、
冬・
春
休みの
平日…
午前11
時30
分〜
午後0
時10
分、
午後2
時30
分〜3
時10
分
-
日曜日、
祝日
…
午前11
時30
分〜
午後0
時10
分
-
まいど(
毎土)☆スペシャル
毎週土曜日の
夜、
宇宙劇場に
足を
運んでみませんか。
広い
宇宙には
星の
数だけ
感動があります。
素敵なひとときをあなたにお
届けします。
※いずれも
小学生以下は
保護者同伴
-
一般向けリバイバル・プラネタリウム「オリオン
座〜
輝く
星と
星雲を
探る」
1
月
5日(
土)
午後6
時30
分〜7
時20
分
チケットは12
月26
日(
水)から
予約できます(
限定160
枚)。こども
館へ
電話または
来館で。
- のんびりアロマプラネタリウム
1
月12
日(
土)
午後6
時30
分〜7
時10
分
チケットは12
月27
日(
木)から
予約できます(
限定100
枚)。こども
館へ
電話または
来館で。
-
天体観望会
1
月19
日(
土)
午後6
時30
分〜8
時。※
雨の
日、
曇りの
日は
中止。
せせらぎ
広場。
無料です。
|
|
|
|
この
時季は
木星とすばるが
見えるよ!
|
|
|
|
|
-
新春
星空
寄席
1
月26
日(
土)
午後6
時30
分〜7
時30
分
チケットは12
月
20日(
木)〈
電話は1
月16
日(
水)〉からこども
館1
階
受付で
発売。
-
ワークショップ〜
実験
&ものづくりでふしぎ
体験
ものづくりや
実験、
自然観察など、いろいろなことを
体験できます。
オープンワークショップ
申し
込み
不要です。
「スライムを
作ろう」
とき
1
月12
日(
土)、13
日(
日)、
14
日(
祝)、20
日(
日)
☆
午前10
時☆
午後1
時30
分
対象
小・
中学生と
保護者同伴の
幼児50
人(
先着順)
費用
50
円
|
|
|
|
洗濯のりにほうしゃ
水溶液を
混ぜて、
好きな
色のついたスライムを
作るのよ
|
|
|
|
|
-
申し
込み
制ワークショップ
講座
開催日の
10日前〈
必着〉までに、はがきに
講座名・
講座
開催日・
参加希望者全員(
付き
添いを
除く)の
住所・
氏名・
学年(
年齢)・
電話番号を
書いて、
湘南台文化センターこども
館〈〒252−0804
湘南台1−8〉へ
郵送または
来館で
申し
込んでください。
「マフラーをおろう」
とき
1
月26
日(
土)、27
日(
日)
午前10
時〜
午後3
時、
全2
回
対象
小・
中学生と
保護者20
人(
抽選)
費用
50
円 ※
毛糸持参
「おひなさまを
作ろう」
|
|
|
|
卵のからを
使って、
おだいりさまとおひなさまを
作ります♪
|
|
|
|
|
とき
2
月
3日(
日)
午前10
時〜
午後3
時
対象
小・
中学生と
保護者20
人(
抽選)
費用
400
円
-
あそぼう!お
正月
1
月
5日(
土)、
6日(
日)
午前10
時〜
午後4
時
けん
玉に
福笑い、お
手玉、あやとり、こま
回し、はねつき…
日本のお
正月を
代表する
伝統的な
遊びを
行っています。
無料でどなたでも
参加できるので、ぜひ
家族と、
友達と
楽しんでください♪


-
展示ホール〜
世界と
科学にふれあおう
展示ホール1
世界の
民族の
紹介や
科学に
関する
体験ができます。
ここでは、ただ
並んでいるものを
歩いて
見てまわるだけでは、
本当のおもしろさはわかりません。
実際に
手でふれたり、
音を
出したり、
体で
表現したりして、
初めて
科学の‘なぞ’をとくことができます。
何かを
発見したり、
空想したりするために、ここでの
体験をぜひ
役に
立ててください。
科学者への
入り
口のとびらを、
皆さんも
開いてみませんか。
-
展示ホール2
ここでは、
日常生活から
天文・
宇宙までの
広い
範囲で
世界を
考えていくための
展示をしています。プラネタリウムを
見る
前や
見た
後にここを
訪れると、
私たちが
広い
宇宙の
中に
存在していることを
受け
止めることができます。
-
|
|
|
|
こども
館では、わくわく
体験がいっぱい
待っているわ! みんなもぜひ、
足を
運んでみてね♪
|
|
|
|
|
