
市議会ってなあに?

|
|
|
|
市議会って
何をしているのかしら?
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ぼくたちの
住んでいる
藤沢市の
公園、
学校、
道路などをつくったりするためにみんなで
話し
合うところだよ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
誰が
話し
合っているのかしら?
|
|
|
|
|
-
|
|
|
|
ここでは
選挙で
選ばれた
市議会議員さんがみんなを
代表して
話し
合っているんだよ |
|
|
|
|


▲
本会議の
様子
-
市議会議員ってどんな
人?
市議会議員は4
年ごとに行われる
選挙で
選ばれます。
議員になれる
人は25
歳以上、
選ぶことができる人は20
歳以上の
藤沢市民と
決まっています。
現在、
藤沢市議会には35
人(
定員36
人)の
議員がいます。
選挙で
選ばれた
後、
議員として
活動する
期間は4
年間です。
市議会の
主なしごと
-
市のきまりを
決めたり、みなおしなどをします。
-
市が
仕事をするためのお
金の
使い
方を
決めたり、お
金が
正しく
使われたかしらべます。
-
市の
仕事が
市民のために
正しく
行われているかをしらべます。
-
市民から
出た
意見や
要望が
市のために
必要かしらべます。
-
国や
県に「こうしてほしい」という
意見やお
願いをします。

-
|
|
|
|
市議会は、いつ、
開かれているのかな?
|
|
|
|
|
「
定例会」
-
藤沢市の
定例会は、1
年間に4
回(2・6・9・12
月)です。
- 1
回の
定例会の
期間は
約1カ月です。
「
臨時会」
-
急に
相談することがでたときに
開きます。
市議会には、
全員が
集まって
話し
合いをする
本会議と、
本会議で
決めるまえにいくつかの
会議に
分けて、こまかいことまで
調べたり、
分からないことを
聞いたり、
意見を
言ったりする
委員会があります。
|
|
|
|
主に5つの
委員会があり、
議員はどれかの
委員会に
必ず
入っているよ
|
|
|
|
|
-

▲
委員会の
様子
委員会の
紹介
-
総務常任委員会
<
将来の
計画、
税金、
消防などについて
話し
合います>
-
厚生環境常任委員会
<
高齢者、ごみ、
病院などについて
話し
合います>
-
建設経済常任委員会
<
観光、
農業、
公園、
道路、
下水道などについて
話し
合います>
-
子ども
文教常任委員会
<
学校、
教育、スポーツなどについて
話し
合います>
-
補正予算常任委員会
<お
金の
使い
方を
見直すことなどについて
話し
合います>
-
|
|
|
|
他にも、
特別なことを
話し
合う
委員会などもあるよ
|
|
|
|
|

|
|
|
|
議場は、
藤沢市役所の
新館7
階にあるよ。
見学したい
時は、
保護者の
人や
学校の
先生に
相談してね。
|
|
|
|
|
