◎特に明記のないものは原則として、市内在住・在勤・在学の方が対象、申し込みは土・日曜日、祝日を除きます
遠藤公民館(市民センター) |
遠藤2984−3 |
【電話】86-9611
【FAX】87-3008 |
●健康応援!ヨガを極めて身体の中から元気になろう!

9月11日(水)、18日(水)午後1時30分~3時30分、全2回。
講師=福元朗氏。
20人。
【申】8月19日(月)から電話または来館で。
●すくすく広場
8月20日(火)午前10時~正午。
乳幼児と保護者のフリースペース。
●のびのび広場
8月27日(火)午前10時~正午。
乳幼児と保護者のフリースペース。
片瀬公民館(市民センター) |
片瀬3−9−6 |
【電話】29-7171
【FAX】25-8907 |
●えほんのおへや
8月20日(火)午前10時30分~10時50分。
2歳以上の子と保護者。
●おひざの上のおはなし会
8月20日(火)午前11時~11時30分。
乳幼児と保護者。
●おもちゃの病院
8月17日(土)午後1時30分~3時30分。
おもちゃの修理。
※部品交換などは実費。
片瀬しおさいセンター |
片瀬4−9−22 |
【電話】29-6668
【FAX】29-6674 |
●手芸のじかん
8月28日(水)午前10時~正午。
好きな手芸を楽しむフリースペース。
●卓球・バドミントン開放
8月17日(土)午後1時30分~4時30分。
鵠沼公民館(市民センター) |
鵠沼海岸2−10−34 |
【電話】33-2002
【FAX】33-2203 |
●国立西洋美術館ハプスブルク展を訪れる前の歴史講座
9月3日(火)、10日(火)午前10時~正午、全2回。
講師=駒澤大学講師松木謙一氏。
成人30人。
【申】8月15日(木)から電話または来館で。
●親子で遊ぼう(1歳児広場)
9月5日(木)午前10時~11時30分。
講師=公立保育園保育士。
1歳児と保護者25組。
【申】8月19日(月)から電話または来館で。
●なつかしの歌をご一緒に
9月7日(土)午後2時~4時。
出演=藤沢合唱団。
100人。
●おもちゃの病院
8月25日(日)午後1時30分~3時30分。
おもちゃの修理。
※部品交換などは実費。
●おててつないで(保育専用室開放)
8月28日(水)午前10時~午後2時30分。
乳幼児と保護者。
●鵠っ子囲碁・将棋ルーム
8月18日(日)午前10時~正午。
小・中学生。
御所見公民館(市民センター) |
打戻1760−1 |
【電話】49-1221
【FAX】48-5807 |
今回、記事はありませんでした
湘南大庭公民館(市民センター) |
大庭5406−1 |
【電話】87-1112
【FAX】87-1110 |
●ぴよぴよ広場
9月17日(火)午前9時30分~正午。
乳幼児と保護者のフリースペース。
●おもちゃのへやメリーゴーランド
9月21日(土)午前10時~午後3時。
障がい児・未就学児と保護者・家族がおもちゃを通して交流するスペース。
●卓球開放
9月19日(木)午後1時30分~4時30分。
湘南台公民館(市民センター) |
湘南台1-8 |
【電話】45-3070
【FAX】45-1604 |
●サークル共催事業「楽しく健康体操~3B体操」
9月6日(金)午後1時15分~3時。
講師=ベルの会講師宮本洋子氏。
成人女性15人。
【申】8月20日(火)から電話または来館で。
●パラスポーツ体験「車いすバスケにチャレンジ」
9月7日(土)午後1時30分~3時30分。
講師=湘南スポーツクラブ代表松井昭二氏。
小学生以上の方40人。
【申】8月20日(火)から電話または来館で。
●親子の遊び場
8月20日(火)午前9時30分~11時30分。
3歳までの子と保護者。
善行公民館(市民センター) |
善行1−2−3 |
【電話】90-0097
【FAX】81-4441 |
●詩吟入門講座~腹式呼吸であなたも健康長寿に?
9月12日(木)、19日(木)午後1時30分~3時30分、全2回。
20人。
【申】8月16日(金)から電話または来館で。
●1歳児のお楽しみ~えいごであそぼう

9月11日(水)午前9時30分~11時30分。
1歳児と保護者15組。
【申】8月20日(火)から電話または来館で。
●ベビー3B体操
9月13日(金)午前10時30分~11時30分。
3~12カ月児と保護者15組。
【申】8月20日(火)から電話または来館で。
長後公民館(市民センター) |
長後513 |
【電話】46-7373
【FAX】46-7034 |
●親子Deコンサート
9月13日(金)午前10時45分~11時15分。
未就園児と保護者50組。
【申】8月26日(月)から電話または来館で。
●小田原・箱根周辺の地蔵をめぐる
9月9日(月)午前8時30分~午後5時。
講師=元藤沢市文書館館長中島淳一氏。
成人20人。
【費】300円。
【申】8月27日(火)から電話または来館で。
●おはなし会
8月24日~9月7日毎週土曜日午後2時30分~3時。
●サウンドテーブルテニス開放
9月5日(木)午後1時30分~4時。
辻堂公民館(市民センター) |
辻堂東海岸1−1−41 |
【電話】34-9151
【FAX】34-4187 |
●ラッコの広場
9月5日~19日毎週木曜日午前10時~正午。
親子自由参加型のサロン。
乳幼児と保護者。
●こどもの広場
9月5日~26日毎週木曜日午後3時10分~4時30分。
将棋・生き物の話・工作ほか。
4歳児~小学生。
●卓球開放
9月3日~17日毎週火曜日午前9時~11時。
藤沢公民館 |
藤沢1−9−17 |
【電話】22-0019
【FAX】22-0293 |
●おはなしのへや
8月28日(水)午後2時30分。
お話と折り紙。
幼児~小学生。
済美館 |
本町4−6−16 |
【電話】28-4471
【FAX】28-4471 |
今回、記事はありませんでした
六会公民館(市民センター) |
亀井野4-8-1 |
【電話】90-0203
【FAX】83-2298 |
●おはなし会
8月21日(水)午後3時15分~3時45分。
●おひざのうえのおはなし会
8月28日(水)午前11時~11時30分。
●むつあい子育てひろば
8月26日(月)午前10時~正午。
●バドミントン開放
8月28日(水)午後6時~9時。
村岡公民館 |
弥勒寺1−7−7 |
【電話】23-0634
【FAX】23-0641 |
●おひざの上のおはなし会
9月6日(金)◎午前10時20分~10時50分◎午前11時~11時30分。
1~3歳児と保護者各20組。
【申】村岡市民図書室【電話】(28)6939へ電話または来室で。
●本とおはなしのへや
9月4日(水)午後3時30分~4時。
●囲碁・将棋開放
9月1日(日)午後1時~3時。
●卓球開放
9月1日(日)午後1時~3時。
5日~26日毎週木曜日午後3時~5時。
明治公民館(市民センター) |
辻堂新町1−11−23 |
【電話】34-5660
【FAX】33-5727 |
●てづくりごっこ~スチロールひこうき
8月16日(金)午後3時~4時。
幼児~小学生。
●おはなし会
8月21日(水)、28日(水)午後3時30分~4時。
幼児~小学生。
●わらべうたであそぼう!
8月23日(金)午前11時~11時30分。
※未就学児は保護者同伴。
●サマージャズコンサート

9月1日(日)午後2時~4時。
出演=湘南スウィングジャズオーケストラ。
100人。
|