ここから本文です。
|
|||||||||||||||||||||||
10月27日~11月9日は秋の読書週間です読書の秋、図書館へ出掛けませんか。 ※いずれも無料、先着順です ※期間中、各市民図書館では子ども向けの行事も開催します。詳細は各図書館にあるチラシまたは図書館のホームページをご覧ください 【総合市民図書館】古典文学講座「読んで楽しむ竹取物語」 とき 10月18日~11月1日毎週金曜日午後2時~4時、全3回 講師 並木の里主宰増淵勝一氏 定員 60人(全回出席できる方優先) 申し込み・問い合わせ 10月2日(水)午前9時から電話または来館するか、ファクスに住所・氏名・電話番号を書いて、総合市民図書館【電話】(43)1111、【FAX】(46)1130へ 【南市民図書館】(ア)こどもマンガ教室 とき 10月20日(日)、27日(日)午後1時~4時、全2回 講師 漫画家大山哲也氏 対象・定員 全回出席でき、初めて参加する市内在住の小学生15人 (イ)鵠沼片瀬文学歴史散歩 とき 10月30日(水)午後1時30分~3時45分(座学)、31日(木)午前9時~午後0時30分(散策)、全2回 ※雨天時は11月1日(金) 講師 駒澤大学講師松木謙一氏 対象・定員 全回出席できる成人25人 申し込み・問い合わせ (ア)は10月5日(土)、(イ)は9日(水)ともに午前10時から南市民図書館【電話】(27)1044、【FAX】(27)1045へ電話または来館で 【辻堂市民図書館】(ウ)辻堂寄席 とき 10月26日(土)午後1時~3時 定員 60人 (エ)講演会「明治地区が誇る文化遺産~旧三觜家住宅」 とき 11月3日(祝)午後2時~4時 講師 明治郷土史料室運営委員会副委員長磯崎三郎氏 定員 80人 (オ)おりがみ教室 とき 11月9日(土)午前10時~11時30分 講師 日本折紙協会講師小林美知子氏 定員 24人 (カ)第16回図書館の朗読タイム とき 11月21日(木)午後1時30分~4時 講師 アナウンサー水野節彦氏 定員 60人 申し込み・問い合わせ (カ)は当日会場へ、(ウ)は10月12日(土)、(エ)は16日(水)、(オ)は23日(水)いずれも午前9時から電話または来館するか、ファクスに住所・氏名・電話番号を書いて、辻堂市民図書館【電話】(35)0028、【FAX】(36)5186へ 【湘南大庭市民図書館】(キ)点字行事「湘南大庭館☆みて!きいて!さわって!いろんな本をたのしもう!!」 とき 10月26日午前10時~午後3時 (ク)講演会&散策「藤沢の地蔵信仰を知り、大庭のお地蔵さんを訪ね歩く」 とき・内容 ◎11月1日…講演会 ◎11月2日(土)…散策(雨天中止) ともに午後2時~4時 講師 山下健氏 定員 各日30人 申し込み・問い合わせ (キ)は当日会場へ、(ク)は10月18日(金)午前9時から電話または来館するか、ファクスに住所・氏名・電話番号、参加希望日を書いて、湘南大庭市民図書館【電話】(86)1666、【FAX】(86)1441へ |
|||||||||||||||||||||||
|