ここから本文です。
|
|||||||||||||||||||||||
生活習慣を見直してみませんか5月31日~6月6日は禁煙週間、6月4日~10日は歯と口の健康週間です。この機会に正しいお口のケアや禁煙について考えてみませんか。 問い合わせ 健康増進課【電話】(50)8430、【FAX】(28)2121 咲かそうよ笑顔の花を歯みがきで日頃からお口のケアを ・歯ブラシに加えて、デンタルフロスや歯間ブラシも使いましょう ・甘い食べ物や飲み物を取る回数や時間帯に気を付けましょう ・フッ素入り歯磨き剤やフッ素洗口剤などを使って、歯の質を強化しましょう ・顔や口の周りの筋肉、舌を動かすお口の体操を行いましょう ・定期的にかかりつけ歯科医の健診を受けましょう 笑って楽しくお口の体操 ![]() ![]() ![]() ![]() 成人歯科健康診査が始まります とき 6月1日(月)~10月31日(土) 内容 歯や歯ぐきのチェック、歯周ポケットの測定ほか 対象 4月1日~2021年3月31日に20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳になる方 費用 500円(免除制度あり) ※対象者には5月下旬に受診券を郵送します ※詳細は「成人検診のお知らせ」をご覧ください ※受診時期は医療機関とご相談ください 5月31日は世界禁煙データバコの害を知っていますか タバコの煙には、ニコチンや一酸化炭素、タールをはじめとする多くの化学物質が含まれ、その中には発がん性物質も含まれており、受動喫煙で亡くなる方も年間推計約1万5000人います。また、加熱式タバコにもニコチンなどの有害物質が含まれているため、喫煙による健康被害は防げません。 禁煙したいあなたを応援します 市では、禁煙相談を電話や窓口で随時行っています。また、禁煙支援を行っている市内医療機関・歯科医療機関・薬局で構成されている藤沢市禁煙支援ネットワークでも、禁煙したい方をサポートしています。 ※詳細は市のホームページの健康増進課のページまたは同課、各市民センター・公民館などにあるリーフレットをご覧になるか、お問い合わせください 未成年者の喫煙を防止しよう 小学生~大学生や保護者、学校関係者などを対象に、喫煙・受動喫煙を防ぐための健康教育を、依頼を受けて実施しています。タバコに関する教材の貸し出しもしています。 |
|||||||||||||||||||||||
|