ここから本文です。
|
|||||||||||||||||||||||
平和への願いを込めて~未来につなぐ平和のモニュメント、樹木![]() 市では、多くの市民の署名を受け、1982年「藤沢市核兵器廃絶平和都市宣言」を行いました。 今夏、戦後・被爆75年。例年、平和学習長崎・広島派遣事業などを行っていますが、今年は市内にある平和の灯などのモニュメントや樹木を見て、平和の尊さを再確認してみませんか。 問い合わせ 人権男女共同平和課【電話】内線2134、【FAX】(50)8436 【平和のモニュメント・樹木】![]() 藤沢市核兵器廃絶平和都市宣言碑 1983年に設置。市民の平和への願い・行動の原点と歴史を感じられる碑。 ![]() 平和の母子像 1995年「藤沢市核兵器廃絶平和推進の基本に関する条例」の制定と戦後・被爆50年の節目として設置。 ![]() 鳩 1984年8月15日設置。多くの人が行き交う広場で、平和の尊さを静かに語りかけています。 ![]() 長崎平和の樹 クスノキ 2010年、市制施行70周年を記念して、長崎市から贈られた被爆クスノキ2世の苗木。 ![]() 広島の被爆樹木二世アオギリ 2014年、本市で開催した「日本非核宣言自治体協議会設立30周年記念大会」で広島市から贈られました。 ![]() 平和の灯 広島平和記念公園の「平和の灯」から採火した灯がともっています。 |
|||||||||||||||||||||||
|