ここから本文です。
|
|||||||||||||||||||||||
藤沢のくだもの市内の果物代表格「ナシ」と「ブドウ」が、旬を迎えています。 「幸水」を中心としたさまざまな品種のナシや、藤沢で生まれた人気の高いブドウ「藤稔(ふじみのり)」、皮ごと食べられる「シャインマスカット」などが生産されています。季節の果物を味わってみませんか。 問い合わせ 農業水産課【電話】内線3431、【FAX】(50)8256 藤沢産の果物は市場ではほとんど流通していませんが、果樹農家が経営している直売所で多く売られています。 直売所に足を運んでみませんか市内には約50軒の直売所があります。 ![]() ![]() ![]() ◀直売所にはのぼり旗が立っています 直売所の情報は、農業水産課、各市民センターなどにある直売所マップ「ふじさわのくだもの直売所に行こう!」またはおいしい藤沢産のホームページをご覧ください。 ※右記の2次元コードからもご覧になれます さがみ農協藤沢市果樹部の皆さん厳しい気象条件の中、消費者の皆さまに藤沢の安心・安全・おいしい果物をお届けできるよう生産者一同頑張りました。ぜひ味わってください。 ナシのコンフィチュールアイスクリームやヨーグルト、トーストパンにぴったり!![]() 材料 ☆ナシ………4個(正味1kg) ☆砂糖………約200g ☆レモン汁…大さじ1 作り方 ※保存するための瓶とふたを煮沸消毒し、拭かずに逆さにして放置し完全に乾燥させておく (1)ナシをよく洗い4等分にし、皮をむいて芯を取る (2)5mm幅の板状に切り、縦に5mm幅の拍子木切りにする。さらに横にして、端から2mm幅のあられ切りにする (3)(2)の正味量を量り、正味量の20%の砂糖を用意する (4)ほうろう鍋に(2)と(3)の砂糖、レモン汁を加えて軽く混ぜ、しばらく置く (5)水分が出てきたら(4)を中火にかけ、浮いてきたあくを取り半量になるくらいまで煮詰める。好みで砂糖を加える (6)熱いうちに(5)を煮沸消毒した瓶に入れ、ふたをする ※ほかにもさまざまなレシピがJAさがみのホームページからご覧になれます |
|||||||||||||||||||||||
|