ここから本文です。
|
|
|
2020年9月10日号 広報ふじさわ…市政情報
〔 18 / 20 page 〕
|
|
|
新型コロナウイルス感染症に係る支援など(9月1日現在)
市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、交換手に内線番号または課名などをお伝えください
明記のないものは、受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)※電話番号などは間違いのないようおかけください
生活に関する主な支援など
事業 |
内容 |
問い合わせ |
住居確保給付金 |
離職や休業などにより経済的に困窮する方に対し、家賃相当額を支給 |
市地域包括ケアシステム推進室バックアップふじさわ【電話】内線3253、【FAX】(50)8415 |
生活困窮者自立支援 |
生活保護に至る前の生活困窮者が抱える生活課題などの相談に応じ、自立に向けた支援を行う |
緊急小口資金・総合支援資金 |
生活資金にお困りの方に対し、生活費を無利子で貸し付け〈緊急小口…上限20万円、総合支援…上限月20万円(単身15万円)、3カ月以内〉※申請受付期限…9月30日(水) |
藤沢市社会福祉協議会【電話】(50)3525 |
傷病手当金 |
感染するなどして無給や減給になった方で、一定の要件を満たす方に支給 ※下記以外の被保険者は、各健康保険の保険者へお問い合わせください |
国民健康保険 |
市保険年金課【電話】内線3211、【FAX】(50)8413 |
後期高齢者医療制度 |
神奈川県後期高齢者医療広域連合【電話】0570(001)120〈平日午前8時30分~午後5時15分〉 |
国民健康保険料 |
国民健康保険料の減免、納付の猶予 |
市保険年金課【電話】内線3212、【FAX】(50)8413 |
後期高齢者医療保険料 |
後期高齢者医療保険料の減免、納付の猶予 |
市保険年金課【電話】内線3241、【FAX】(50)8413 |
国民年金保険料 |
国民年金保険料の免除、納付の猶予 |
市保険年金課【電話】内線3214、【FAX】(50)8413 |
介護保険料 |
65歳以上の第1号被保険者の介護保険料の減免、納付の猶予 |
市介護保険課【電話】内線3137、【FAX】(50)8443 |
市税 |
納税の猶予 ※各納期限までに申請が必要です |
市納税課【電話】内線2323、【FAX】(50)8445 |
法人市民税・市たばこ税・入湯税・事業所税の申告期限の延長 |
市税制課【電話】内線2311、【FAX】(50)8405 |
上下水道料金 |
支払いの猶予 |
県企業庁藤沢水道営業所【電話】(27)1211、【FAX】(25)2079または市下水道総務課【電話】内線4514、【FAX】(50)8388 |
労災保険の休業補償(国) |
業務または通勤の際に感染したものと認められる場合に給付 |
藤沢労働基準監督署【電話】(97)6749 |
ふじさわコロナこころの相談 |
気分が落ち込んだり、不安感やストレスを抱えている方または家族、医療関係者・介護施設関係者などの相談 |
ふじさわコロナこころの相談専用ダイヤル【電話】(20)5233、【FAX】(28)2121〈平日午前8時30分~午後5時15分〉、【Eメール】fj-hokenyobo@city.fujisawa.lg.jp |
経済に関する主な支援など
事業 |
内容 |
問い合わせ |
持続化給付金(国) |
営業自粛などにより事業収入が一定額減少した事業者へ支給 ※申請サポート会場(藤沢会場)あり〈要予約…予約窓口【電話】0570(077)866(土・日曜日、祝日を含む午前9時~午後6時)〉 |
持続化給付金事業コールセンター【フリーダイヤル】0120(115)570〈土曜日、祝日を除く午前8時30分~午後7時〉 |
家賃支援給付金(国) |
緊急事態宣言の延長などにより売り上げが減少した事業者の事業継続を支援するため、事業所などの地代・家賃(賃料)の一部を支給 ※申請サポート会場(藤沢商工会議所内)あり〈要予約…予約窓口【フリーダイヤル】0120(150)413(土・日曜日、祝日を含む午前9時~午後6時)〉 |
家賃支援給付金コールセンター【フリーダイヤル】0120(653)930〈土曜日、祝日を除く午前8時30分~午後7時〉 |
新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金 |
県の協力金第1弾(6月1日までに申請を受け付けたもの)に上乗せして支給〈10~50万円〉 ※申請受付期限…9月30日 |
市産業労働課休業等協力金担当【電話】内線3928、【FAX】(50)8419 |
小学校休業等対応助成金(国) |
臨時休業などで、小学校などに通う子どもの世話が必要になった従業員に対し、有給休暇(年次有給休暇を除く)を取得させた企業に対する助成金 |
学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター【フリーダイヤル】0120(60)3999〈土・日曜日、祝日を含む午前9時~午後9時〉 |
小学校休業等対応支援金(国) |
臨時休業などで、小学校などに通う子どもの世話が必要になり休業した個人事業主(フリーランスを含む)に対する助成金 |
雇用調整助成金(国) |
雇用維持を図る事業者を対象に休業手当・賃金などの一部を助成 ※詳細は厚生労働省のホームページをご覧ください |
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金(国) |
感染症拡大防止措置の影響により休業した中小企業の労働者で、休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった場合に支給 ※詳細は厚生労働省のホームページをご覧ください |
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金コールセンター【フリーダイヤル】0120(221)276〈平日午前8時30分~午後8時、土・日曜日、祝日午前8時30分~午後5時15分〉 |
教育・子育てに関する主な支援など
事業 |
内容 |
問い合わせ |
ひとり親家庭等生活支援 |
児童扶養手当受給者などに、1世帯あたり3万円の給付金を8月と10月に支給。あわせて、商品券などの支給 |
給付金 |
市子育て給付課【電話】内線3835、【FAX】(50)8416 |
商品券などの支給 |
市子育て企画課【電話】内線3811、【FAX】(50)8428 |
ひとり親世帯臨時特別給付金(国) |
感染症の影響により子育て負担が増加または収入が減少したひとり親世帯などに支給 |
市子育て給付課【電話】内線3860、【FAX】(50)8416 |
奨学金(国) |
給付型奨学金、貸与型奨学金などを支給 |
日本学生支援機構奨学金相談センター【電話】0570(666)301〈平日午前9時~午後8時〉 |
子ども・子育て・青少年の相談 |
19歳以下の子や保護者を対象とした、子育ての不安・悩み・育児ストレスなどの相談 |
市子ども家庭課【電話】内線3845、【FAX】(50)8428 |
感染症に関する相談(県)
県新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル【電話】0570(056)774、【FAX】045(633)3770
※時間など詳細は県のホームページをご覧ください
外国の方向けの相談(スペイン語・ポルトガル語)
市市民相談情報課外国人相談室【電話】内線2578、【FAX】(50)8409
上記以外の新型コロナウイルス感染症対策に関する問い合わせ
市地域保健課新型コロナウイルス感染症対策担当【電話】内線7165、【FAX】(28)2020

藤沢市LINE公式アカウントからも新型コロナウイルス関連情報などをご覧になれます
|
|