市民会館 | (公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課
【電話】28-1135 【FAX】25-1525 |
■休館日=月曜日、祝日の翌日
|
今回、記事はありませんでした。
市民シアター |
【電話】45-1550 |
【FAX】45-1551 |
今回、記事はありませんでした。
こども館 |
【電話】45‐1500 |
【FAX】45‐1503 |
今回、記事はありませんでした。
市民ギャラリー |
【電話】26-5133 |
【FAX】26-5144 |
■休館日=月曜日
|
今回、記事はありませんでした。
今回、記事はありませんでした。
長久保公園都市緑化植物園 |
【電話】 34-8422 |
【FAX】 36-6700 |
■管理事務所休所日=月曜日、祝日の翌日 |
【緑化講習会】
◆(ア)今からできる冬の野菜作り
11月5日(木)午後1時30分~3時。
市内在住の方18人(抽選)。
【費】300円。
◆(イ)花屋さんが教えるお花たっぷりのアレンジメント
11月12日(木)午後1時30分~3時。
講師=ルッカ代表斉藤雄太氏。
市内在住の方18人(抽選)。
【費】2500円。
◆(ウ)ミニハボタンを使った寄せ植え作り
11月13日(金)午後1時30分~3時。
市内在住の方18人(抽選)。
【費】1500円。
◆(エ)キャンドルリースを作ろう!~今年はおうちでクリスマス
11月17日(火)、27日(金)午前10時~11時30分。
講師=フラワー装飾技能士庄村智恵子氏。
市内在住の方各日10人(抽選)。
【費】1500円。
【申】(ア)は10月26日(月)、(イ)~(エ)は11月2日(月)〈いずれも必着〉までに往復はがきに講座名、住所・氏名・電話番号、(エ)は参加希望日も書いて、長久保公園都市緑化植物園〈〒251-0044辻堂太平台2-13-35〉へ。
【みどりの展示会】
◆秋の山草展

10月17日(土)、18日(日)午前10時~午後4時。
◆さつき盆栽と山野草展
10月24日(土)、25日(日)午前10時~午後4時。
少年の森 |
【電話】48-7234 |
【FAX】48-7249 |
■休所日=月曜日 |
◆森をきれいにしよう大作戦with森ごはん
11月1日(日)午前10時~午後3時。
倒木の片付け、森のお米で飯ごう炊飯。
市内在住・在勤・在学の小学生以上の子がいる家族10組。
【費】1人300円。
【申】10月18日(日)午前9時から電話で。
藤沢青少年会館 |
【電話】25-5215 |
【FAX】28-9567 |
■休館日=第3月曜日 |
◆おやこあそびば(体育室開放)

11月10日(火)午前10時~11時30分。
市内在住・在勤・在学の子と保護者10組。
【申】10月22日(木)午前9時から電話で。
辻堂青少年会館 |
【電話】36-3002 |
【FAX】36-3988 |
■休館日=第3月曜日 |
◆(ア)子育てママのパソコン講座
◎11月4日(水)…Excelでグラフの活用
◎11日(水)…Wordで地図の活用
◎18日(水)…Wordで地図の活用(応用編)
◎25日(水)…Excelでデータ分析。
いずれも午前9時30分~正午。
講師=ITサロン藤沢講師。
各日成人5人。
【費】500円。
◆(イ)ワーキングママのパソコン講座
11月5日~26日毎週木曜日午前9時30分~正午、全4回。
PowerPoint入門ほか。
講師=ITサロン藤沢講師。
成人5人。
【費】2000円。
◆(ウ)つじりんとあそぼう~ぴーか・ぶー
11月5日(木)午前10時30分~11時30分。
紙芝居ほか。
5歳までの子と保護者5組。
【申】(ア)は10月15日(木)、(イ)は16日(金)、(ウ)は20日(火)いずれも午前9時から電話または来館で。
やすらぎ荘 |
【電話】81-6068 |
【FAX】83-4624 |
■休館日=月曜日 |

◆自力歩行の為の健康づくり~100歳でも動ける体にしよう
11月3日(祝)午前10時~正午。
講師=健康運動指導士福田智子氏。
市内在住の60歳以上の方15人。
【申】10月20日(火)から電話または来館で(午前9時~午後4時)。
◆ロコモ予防チャレンジ講座
11月12日(木)午前10時~正午。
市内在住の65歳以上の方15人。
【申】10月29日(木)から電話または来館するか、ファクスに住所・氏名・年齢・電話番号、介護認定・利用者カードの有無を書いて、やすらぎ荘へ(午前9時~午後4時)。
◆音楽体操

11月18日(水)午前10時~正午。
講師=中村嘉奈子氏。
市内在住の60歳以上の方25人。
【申】11月4日(水)から電話または来館で(午前9時~午後4時)。
湘南なぎさ荘 |
【電話】36-2315 |
【FAX】36-1171 |
■休館日=月曜日 |
◆片瀬江ノ島駅と江の島ヨットハーバー散策

11月4日(水)午前9時30分~11時。
※雨天時は6日(金)。
案内=江の島・藤沢ガイドクラブ。
市内在住の60歳以上の方10人。
【申】10月21日(水)から電話または来館で(午前9時~午後4時)。
◆「新型コロナウイルス感染症」と「インフルエンザ」の見極め
11月12日(木)午後1時15分~2時。
予防接種と健康管理。
講師=医学博士野中善治氏。
市内在住の60歳以上の方25人。
【申】10月29日(木)から電話または来館で(午前9時~午後4時)。
こぶし荘 |
【電話】45-3121 |
【FAX】45-3126 |
■休館日=月曜日 |
◆音楽体操
11月5日(木)午後1時30分~3時30分。
市内在住の60歳以上の方30人。
【申】10月22日(木)から電話または来館で(午前9時~午後4時)。
ふじさわ宿交流館 |
【電話】55-2255 |
【FAX】20-5152 |
■休館日=月曜日、祝日の翌日 |
ふじさわ宿交流館イベント
☆フェルトのクリスマスツリー
とき

11月14日(土)午後1時
講師
佐野晴美氏ほか
定員
10人
費用
500円
申し込み
11月3日(祝)午前9時から電話またはファクスに氏名・電話番号を書いて、ふじさわ宿交流館【電話】(55)2255、【FAX】(20)5152へ〈月曜日、祝日の翌日を除く〉
☆動画で楽しもう!

ふじさわ宿交流館のホームページでは、「太田プロ若手芸人 藤沢宿を訪ねる!ふじさわ宿交流館編」「ごんの紙芝居『江ノ島五頭龍伝説』」の動画を公開しています
問い合わせ
ふじさわ宿交流館
アートスペース |
【電話】30-1816 |
【FAX】30-1817 |
■休館日=月曜日、祝日の翌日 |
今回、記事はありませんでした。
藤澤浮世絵館 |
【電話】33-0111 |
【FAX】30-1817 |
■休館日=月曜日、祝日の翌日 |
今回、記事はありませんでした。
|