ここから本文です。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特集
|
要件など | 改正前 | 改正後 | |
均等割の非課税限度額の合計所得金額(非課税の方) | 同一生計配偶者および扶養親族を有しない場合 | 35万円 | 35万円+10万円 |
同一生計配偶者および扶養親族を有する場合 | 35万円×(同一生計配偶者+扶養親族の数+本人)+21万円 | 35万円×(同一生計配偶者+扶養親族の数+本人)+21万円+10万円 | |
本人が未成年者・障がい者・寡婦およびひとり親の場合 | 125万円以下 | 135万円以下 | |
所得割の非課税限度額の総所得金額等(均等割のみ課税される方) | 同一生計配偶者および扶養親族を有しない場合 | 35万円 | 35万円+10万円 |
同一生計配偶者および扶養親族を有する場合 | 35万円×(同一生計配偶者+扶養親族の数+本人)+32万円 | 35万円×(同一生計配偶者+扶養親族の数+本人)+32万円+10万円 |
未婚のひとり親に対する控除が追加され、全てのひとり親に同様の控除が適用されます。また、寡婦に改正前の寡夫と同じ所得制限(合計所得金額500万円以下)が導入されます。
※住民票の続柄に「夫(未届)」「妻(未届)」の記載がある方は対象外
※控除の適用には申告が必要
…寡婦・寡夫控除 | …寡婦控除 | …ひとり親控除 |
本人が女性
改正前
配偶関係 | 死別 | 離別 | ||||
合計所得金額 | 500万円以下 | 500万円超 | 500万円以下 | 500万円超 | ||
扶 養 親 族 |
有 | 子 | 30万円 | 26万円 | 30万円 | 26万円 |
子 以外 |
26万円 | 26万円 | 26万円 | 26万円 | ||
無 | 26万円 | / | / | / |
改正後
配偶関係 | 死別 | 離別 | 未婚のひとり親 | ||||
合計所得金額 | 500万円以下 | 500万円超 | 500万円以下 | 500万円超 | 500万円以下 | ||
扶 養 親 族 |
有 | 子 | 30万円 | / | 30万円 | / | 30万円 |
子 以外 |
26万円 | / | 26万円 | / | / | ||
無 | 26万円 | / | / | / | / |
本人が男性
改正前
配偶関係 | 死別 | 離別 | ||||
合計所得金額 | 500万円以下 | 500万円超 | 500万円以下 | 500万円超 | ||
扶 養 親 族 |
有 | 子 | 26万円 | / | 26万円 | / |
子 以外 |
/ | / | / | / | ||
無 | / | / | / | / |
改正後
配偶関係 | 死別 | 離別 | 未婚のひとり親 | ||||
合計所得金額 | 500万円以下 | 500万円超 | 500万円以下 | 500万円超 | 500万円以下 | ||
扶 養 親 族 |
有 | 子 | 30万円 | / | 30万円 | / | 30万円 |
子 以外 |
/ | / | / | / | / | ||
無 | / | / | / | / | / |
新型コロナウイルス感染症の影響により、イベントが中止となった際、チケットの払い戻しを受けることを辞退した場合の控除制度が創設されました。市では文部科学大臣が指定したイベントが対象です。詳細は文化庁・スポーツ庁のホームページをご覧ください。
※イベント主催者が文化庁・スポーツ庁に申請を行い、指定を受けたイベントが対象です
※詳細は市のホームページの市民税課のページをご覧ください
|
||||||||
|
|
|||||||
![]() |