ここから本文です。
|
|||||||||||||||||||||||
◆火災と救急の概要
◆湘南台文化センター市民シアターホールの休館 2023年1月15日(日)~2月28日(火)は施設修繕などのため湘南台文化センター市民シアターを利用できません。 【問】文化芸術課【電話】(50)8233、【FAX】(25)1525。 ◆火曜日夜間・第4土曜日の市税納付相談窓口を再開しています ☆火曜日(祝日を除く)午後5時15分~8時、☆第4土曜日午前8時30分~正午、午後1時~5時。 納税課。 【問】納税課【電話】内線2323、【FAX】(50)8445。 ◆年金の請求窓口 【保険年金課で請求手続きができる年金】 ☆老齢基礎年金…国民年金(第1号被保険者期間)のみの方。 ☆障がい基礎年金…初診日が20歳前または国民年金加入中(第1号被保険者期間)にある方。 ☆遺族基礎年金…国民年金加入中(第1号被保険者期間)の方が死亡した場合。 ※その他の年金の請求手続きは、藤沢年金事務所へお問い合わせください。 同事務所での請求手続きは、予約受付専用電話【電話】0570(05)4890〈050で始まる電話からは【電話】03(6631)7521〉で予約してください。 【問】藤沢年金事務所【電話】(50)1151または保険年金課【電話】内線3214、【FAX】(50)8413。 ◆介護保険住宅改修費受領委任払い事業者の登録申請 介護保険住宅改修費受領委任払い制度を使って、利用者が費用の全額を負担せずに改修を行うためには、施工業者が市へ登録する必要があります。 新たに登録を希望する事業者は申請してください。 ※登録資格や必要書類など詳細は、介護保険課にあるチラシまたは市のホームページの同課のページをご覧ください。 【申】【問】12月13日(月)~2022年1月14日(金)に介護保険課【電話】内線3141、【FAX】(50)8443へ。 ◆宝くじの助成金で自主防災組織の資機材を整備しました (一財)自治総合センターは宝くじの収益金を財源に、地域防災組織育成を目的に助成をしています。 2021年度は鵠沼地区の五友会防災会が車いすやLEDランタンなどの防災活動資機材の整備を行いました。 【問】危機管理課【電話】内線2432、【FAX】(50)8401。 ◆正社員にチャレンジ!!合同就職面接会 11月30日(火)午前10時~午後1時、午後2時~5時。 藤沢商工会館ミナパーク。 ※相談会、セミナーあり。 正社員を希望するおおむね35~54歳の方。 【申】ファクスまたはEメールに氏名・年齢・電話番号・Eメールアドレスを書いて、(株)東京リーガルマインド【電話】03(5913)6085、【FAX】03(5913)6409、【Eメール】kanagawa-hyogaki@lec.co.jpへ。 ※右記の2次元コードからも申し込みできます。 【問】同社または産業労働課【電話】内線2227、【FAX】(50)8419。 ◆ねんりんピックかながわ2022~全国健康福祉祭 2022年11月13日(日)、14日(月)に本市では県立スポーツセンターでゲートボールとソフトバレーボールを開催します。 【問】スポーツ推進課【電話】内線6767、【FAX】(50)8433。 ◆福祉のしごと地域就職相談会in藤沢 12月11日(土)午後1時30分~4時。 藤沢商工会館ミナパーク。 ※午後0時30分~1時20分に就職支援ガイダンスあり(40人)。 【申】ガイダンス希望の方は12月10日(金)までに電話または来所するか、Eメールに氏名・電話番号・Eメールアドレスを書いて、かながわ福祉人材センター【電話】045(312)4816、【Eメール】jinzai@knsyk.jpへ。 【問】同センターまたは介護保険課【電話】内線3141、【FAX】(50)8443。 |
|||||||||||||||||||||||
|