ここから本文です。
|
|||||||||||||||||||||||
税制課 【電話】内線2313【FAX】(50)8405 忘れていませんか? バイク・軽自動車の手続き原動機付自転車(125cc以下のバイク)、126cc以上のバイク、三輪・四輪の軽自動車を所有している方が、車体の譲渡や廃棄、住所変更などをした場合は、名義変更やナンバープレートの返納などの手続きが必要です。手続きをしないと、軽自動車税(種別割)が課税され続けます。 原動機付自転車などの手続き 原動機付自転車の購入・譲り受け・譲り渡し・廃棄・盗難・紛失、所有者の転入・転出・住所変更などがあった場合は、税制課または長後・明治・遠藤・湘南大庭市民センターで手続きをしてください(各市民センターは正午~午後1時を除く)。 手続きに必要なものは下表の通りです。 ※申請書は市のホームページの「電子申請 申請書ダウンロード」からダウンロードもできます 126cc以上のバイク、軽自動車などの手続き 手続きに必要なものや方法などは、各事務所にお問い合わせください。 ★126cc以上のバイク…湘南自動車検査登録事務所【電話】050(5540)2038 ★三輪・四輪の軽自動車…軽自動車検査協会神奈川事務所湘南支所【電話】050(3816)3119 ※126cc以上のバイクまたは三輪・四輪の軽自動車などを、県外で廃車、住所変更、名義変更などの登録変更をしたときは、本市での課税を止める手続きも必要です 原動機付自転車などの手続きに必要なもの
※新規登録や名義変更の手続きをする際に、本市に住民登録がない場合は、事前にご相談ください ※譲渡証明書には譲渡者および譲受人の住所・氏名、車名・車台番号・排気量・日付の記載が必要です ※名義人が亡くなった場合は、上表に記載のあるものに加え、相続関係が確認できるものをお持ちください |
|||||||||||||||||||||||
|