ここから本文です。
|
|||||||||||||||||||||||
図書館で楽しむ正月の本総合市民図書館では、正月や今年の干支(えと)「とら」にちなんだ絵本の紹介や飾り付けをしています。新たな一年の始まりを、たくさんの本に囲まれて過ごしてみませんか。 問い合わせ 総合市民図書館【電話】(43)1111、【FAX】(46)1130 じゅうたんコーナー靴を脱いで、じゅうたんの上に座って、ゆったりと絵本を読むことができます。赤ちゃんから楽しめる絵本もあります。壁面に飾られている大きな絵は、展示ボランティアの皆さんによる作品です。2カ月ごとのテーマに沿って、絵本の中の1ページを参考に制作しています。 じゅうたんコーナーのそばには、展示中の作品に関連する本を集めたコーナーがあります。 3月8日(火)まで、今年の干支「とら」にちなんで、かこさとしさん作の絵本「だるまちゃんととらのこちゃん」の絵を展示しています。見に来ませんか。 ![]() ![]() カウンター展示季節の本や最近話題になった事柄についての本などを展示するカウンターでは、1月25日(火)まで正月の本を展示しています。工作の絵本をもとに作った獅子舞やおせち、鏡餅もカウンターを彩ります。 ![]() おはなし会絵本の読み聞かせや紙芝居、てあそびやわらべうたなどを楽しめるおはなし会を定期的に行っています。
おひざのうえのおはなし会 とき 毎週火曜日午前10時30分 ところ 総合市民図書館 4さいからのおはなし会 1月20日(木)は「だるまちゃんととらのこちゃん」の読み聞かせです。 とき ◎毎週木曜日午後3時30分 ◎毎月第2土曜日午後3時 ところ 総合市民図書館 各市民図書館・図書室でもイベントを開催しています。詳細は藤沢市図書館のホームページをご覧ください。 かこさとしコーナー2020年11月にできた、本市ゆかりの絵本作家・かこさとしさんの著作本や関連図書を集めたコーナーです。かこさんは、子どもたちが賢く健やかに育つ手伝いをしたいという思いで、物語・遊び・科学・歴史などに関する600点以上の本を残しました。 著作には、正月の遊びや餅ができる工程を紹介した正月らしい内容の本もあります。 |
|||||||||||||||||||||||
|