ここから本文です。
☆7月4日(火)午前10時~11時。
ベーシックヨガ〈講師=西島美操氏〉、6人。
☆15日(土)午前10時~11時30分。
紙で作るステンドグラス~ローズウィンドウ〈講師=浅田納代氏〉、10人、【費】800円。
ともに生涯学習活動推進室
。
【申】【問】6月19日(月)から電話またはファクス・Eメールの件名を「ふらっとフラッポ」とし、氏名(ふりがな)・電話番号、参加希望日を書いて、生涯学習総務課生涯学習活動推進室【電話】(25)8890、【FAX】(25)8891、【Eメール】fj1-manabi@city.fujisawa.lg.jpへ。
7月2日(日)午前10時~11時30分。
講師=藤沢善行ファミリークリニック医師松木孝道氏。
市内在住・在勤・在学の方80人。
【申】電話またはファクスに氏名・電話番号を書いて、藤沢市医師会在宅医療支援センター【電話】(41)9980、【FAX】(41)9981へ。
※詳細は同センターのホームページ
をご覧ください。
【問】同センターまたは地域医療推進課【電話】(21)9993、【FAX】(28)2020。
6月28日(水)午前11時~正午。
オンライン講座。
講師=市民病院リハビリテーション科医師。
【申】市民病院のホームページへ。
【問】病院総務課【電話】(25)3111、【FAX】 (25)3545。
8月24日(木)午前10時~午後5時。
220人。
【費】1万1000円。
【申】6月23日(金)午前10時から(公社)神奈川県食品衛生協会
のホームページへ。
【問】藤沢食品衛生協会【電話】(50)5033または生活衛生課【電話】(50)3594、【FAX】(28)2020。
7月9日(日)午後2時~4時。
(ア)市役所分庁舎
、(イ)オンライン受講。
講師=関東学院大学教授青木由美恵氏。
(ア)40人、(イ)80人。
【問】西山【電話】090(2758)9997または地域共生社会推進室【電話】内線3151、【FAX】 (50)8415。
◎7~8月◎10~11月、ともに全6回。
地域保育コース(地域型保育)。
市内在住・在勤(保育施設)の方各50人(抽選)。
【費】1500円。
※保育施設に勤務していない方は別途実費負担あり。
申し込み方法など詳細は、市のホームページの保育課のページをご覧ください。
【問】保育課【電話】内線3823、【FAX】(50)8446。
6月28日(水)午後2時~4時。
講座「光熱費高騰対策は省エネから」〈講師=神奈川県地球温暖化防止活動推進員ほか〉。
市内在住・在勤・在学の方、市内事業者など。
【申】【問】6月23日(金)までに電話またはファクス・Eメールに住所・氏名・事業者名・電話番号を書いて、環境総務課【電話】内線3315、【FAX】(50)8417、【Eメール】fj1-kankyou-s@city.fujisawa.lg.jpへ。
8月4日(金)~11月24日(金)、全15回。
原則全回出席できる16歳以上の方10人。
【費】4万円。
※時間など詳細は(社福)八寿会
のホームページをご覧ください。
【申】(社福)八寿会
【電話】(52)2511へ募集要項などを請求・記入し、7月25日(火)〈必着〉までに同会へ郵送または持参で。
※募集要項などは同会のホームページからダウンロードもできます。
【問】同会または介護保険課【電話】内線3141、【FAX】(50)8443。
7月8日(土)午後1時30分~4時30分。
講演「管理費等の滞納はなぜ発生するのか?滞納を回避する仕組みとは」〈講師=(株)VAMOS代表佐藤永進氏〉。
無料相談会あり。
30人。
【費】1000円。
【申】ファクスまたはEメールに住所・氏名・電話番号、マンション名を書いて、(特非)湘南マンション管理組合ネットワーク【電話】(50)4661、【FAX】(97)2461、【Eメール】shokan-net@beetle.ocn.ne.jpへ。
※同団体のホームページ
からも申し込みできます。
【問】同団体または住宅政策課【電話】内線4283、【FAX】(50)8223。
6月18日(日)午後2時~4時。
講師=田𢌞良弘氏。
40人。
【費】500円。
【申】6月17日(土)までにEメールに郵便番号・氏名・電話番号、Eメールアドレスを書いて、片岡【Eメール】kataoka9@gmail.comへ。
※こちらのフォームからも申し込みできます。
【問】善行雑学大学【電話】090(7251)3232または生涯学習総務課【電話】内線5311、【FAX】(50)8442。
8月16日(水)、17日(木)、23日(水)、24日(木)。
行動援護サービスを提供している事業所に所属する同サービスの従事者または従事予定者30人(選考)。
【費】2万円。
申込期限=6月30日(金)〈必着〉。
※申し込み方法など詳細は、(社福)藤沢育成会
のホームページをご覧ください。
【問】(社福)藤沢育成会サービスセンターぱる【電話】(28)0909、【FAX】(28)0959または障がい者支援課【電話】内線3292、【FAX】(25)7822。