ここから本文です。
職種=事務職、福祉職、保健職、保育業務職、調理職、学校関係職ほか。
採用予定日=2024年4月1日。
申込期間=8月15日(火)正午~29日(火)正午。
【問】職員課【電話】内線2257、【FAX】(50)8244。
対象・人員=大学・短大などを卒業した方(2024年3月に卒業見込みの方を含む)2人。
第一次試験日=9月9日(土)。
採用予定日=24年4月1日(既卒者は今年度内の採用の場合もあり)。
【申】【問】8月10日(木)~25日(金)〈必着〉に申込書類を病院総務課
【電話】(25)3111、【FAX】(25)3545へ郵送または持参で(午前9時~午後4時)。
市民病院
のホームページからダウンロードできます。誰もが気軽に立ち寄り、相談もできる交流スペースの実施団体を募集します。
対象要件=10月から実施可能で、障がいのある方や子ども・高齢者など誰もが気軽に立ち寄れる居場所を設け、相談・支援ができる環境や仕組みがあること。
対象団体=市民活動団体、地域団体、社会福祉法人や特定非営利活動法人など非営利型の法人、地域密着型サービス事業者ほか。
募集地区=遠藤・湘南台・六会地区。
申込期間=8月10日(木)~31日(木)。
地域共生社会推進室
のページをご覧ください。【問】藤沢市社会福祉協議会【電話】(47)8131または地域共生社会推進室【電話】内線3151、【FAX】(50)8415。
体験・講座を通じて青少年活動に必要な知識・技術を身につける。
期間=9月~2024年3月(全7回程度)。
活動場所=藤沢青少年会館
ほか。
対象・定員=市内在住・在勤・在学の18歳以上の方20人(抽選)。
※高校生不可。
【費】6000円(資格登録料別途)。
【申】8月10日(木)~27日(日)に(公財)藤沢市みらい創造財団
のホームページへ。
【問】同財団青少年事業課【電話】(25)5215、【FAX】(28)9567。
10月9日(祝)午後1時~5時。
市民会館
。
講師=霧野萬地郎氏(「波」同人)。
演題「サファリ(旅)と俳句」。
【費】500円。
【申】【問】9月15日(金)〈消印有効〉までにはがきに「俳句」と朱書きの上、住所・氏名(ふりがな)・電話番号、当季詠草(未発表、1人2句)を楷書で書いて、(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課〈〒251-0026鵠沼東8-1〉【電話】(28)1135、【FAX】(25)1525へ。